blog

今日は娘の運動会でした。
21.10.09

今日は保育園で娘の運動会でしたが、

人手不足の2階・御食事処の予約が立て込んでしまい、

泣く泣くボクは応援を諦め全てを嫁様に託して送り出しました。

保育園のコロナ対策で同行出来なかった息子を事務所に放り込んで、

店番をしながら運動会の動画報告を待っておりました。

 

若干、待ち草臥れた頃合いに届いた動画には

「競争」など全く意に介さず

目の前の障害物をしっかり確実にこなす娘の姿がありました。

 

息子がその年頃の時もそうでした。

「競争」だっていうのにチャンと障害物が空く順番を待って、

楽しそうにビリでゴールしてましたねー。

二人ともガツガツしないノンビリ優しい子に育ってくれて良かったw

来年こそは家族全員で応援行けるようになって欲しいですね。

和牛一筋

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)

※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。

https://nadai-kasasho.com/

京都・奈良観光へお越しの際は是非

笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。

 

オンラインショップ、商品追加します。
21.10.08

オンライン担当の嫁様が

「ブロック肉」を品揃えに追加したいと言い出しました。

嫁様は「ローストビーフ」用なんてどうだろう?と言いましたが、

ボクは「お客さんは惣菜で出来上がったのが良いんじゃない?」と、

応えたんですが腹案を提示されました。

 

「料理下手なお父さんでも簡単ローストビーフ作ってみた。」

「そういうテーマでブログ書いてよ。」

「こないだラーメン作ってんからローストビーフ作れるやろ?」

と言う、極秘依頼が打診されました。

 

夕方、レシピ本をずっしり手渡されましたので、

ブログ「ローストビーフ作ってみた」を近日公開‥予定です。

 

てか、肉屋の結婚式の料理は

「肉持ち込みでローストビーフ」を出しがちです。

 

これ肉屋あるあるだと思います。

 

ウチも亡父が

「持ち込みローストビーフしてくんなきゃ結婚式でない。」と

駄々こねてメニューに捻じ込ませた思い出があります。

 

先日のラーメンに入れた叉焼が美味しかったのか、

黒豚バラのブロックもラインナップ入りです。

漢(をとこ)の豪快料理のお供に如何でしょうか?

 

和牛一筋

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)

※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。

https://nadai-kasasho.com/

京都・奈良観光へお越しの際は是非

笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。

 

獣魂慰霊法要
21.10.07

先日、今年も京都中央卸売市場第二市場で、

この1年間で僕たち人間の為にその身を捧げてくれた

牛さんと豚さん達の魂を慰める法要がありました。

普段は慣れ切って感覚がマヒしてしまっている感はありますが、

年に一回この法要で

自分たちが扱っている品物はどう言った物か改めて思い起こします。

 

近年、食材に関して色々な思想がありますが、

生き物の命をいただいている訳ですから

大切に扱っていかないと駄目だな、と読経を聴きながら

柄にもなく真面目に考えておりました。

業界はこの法要が終わると年末の気配が漂い始めます。

もう2021年の終わりの始まりです。

 

でも、なんで「中央卸売市場第二市場」なのでしょうか?

入力ミスではなく、正式名称がそうなのです。

 

語呂が悪いと思うのですが、

「中央卸売第二市場」ではイケないんでしょうか?

 

あんまり言うとまた怒られそうなので、

この疑問はそっと胸に仕舞っておきます。

 

 

和牛一筋

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)

※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。

https://nadai-kasasho.com/

京都・奈良観光へお越しの際は是非

笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。

お祖母ちゃんっ子
21.10.05

今日は延期になっていた小学校の運動会でした。

 

今年もコロナ対応で各学年の演目を抽出して、

個別に参観するという変則開催になりました。

 

で、保護者も各家庭1名しか見に行けないという事でした。

 

運動が得意なお子様は待ちに待った運動会ですが、

父親譲りの運動音痴である息子のテンションはどん底でした。

 

運動会への愚痴が止まらない息子でしたが、

苦手な運動に悪戦苦闘している様を見守るのも良いものです。

 

3年生は朝一発目の出番だったので配達や揚げ物の仕込みがあるので、

両親は応援に行くのが微妙な事になりました。

 

応援行くのどする?と夫婦で相談していると、

その脇で「小学校の運動会行った事ないわー。」と

アピールする祖母ちゃんがおりましてw

 

息子に「お祖母ちゃんが応援行きたいって。」と聞くと、

「お祖母ちゃんに来て欲しい。」と即答しました。

 

さすが爺・婆っ子、

祖父ちゃん祖母ちゃんに甘えるスキルは抜群だなー。

 

大好きな祖母ちゃんに運動会は任せて、

恙無く朝の準備を済ませる事が出来ました。

 

唯一つの不満は祖母ちゃんが写真撮影に失敗した事ですかね?

と言うわけで、幼稚園時代の運動会のを流用です。

この時から運動会に憎悪の感情を持っていたようです。

和牛一筋

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)

※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。

https://nadai-kasasho.com/

京都・奈良観光へお越しの際は是非

笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。

 

冨永畜産 A5 BMS9牝
21.10.04

緊急事態宣言が明けて、

制限付きですがお酒が提供出来るようになりました。

 

そのおかげもあってか、

2階・御食事処も徐々に活気が出て参りました。

業界騒然の京都府認証も申請はしておりますので、

近々には制限も軽く出来るかと思います。

 

願わくば12月の繁忙期に宣言が出ない事を祈っております。

 

お酒が解禁されて営業再開したような訳ですので、

すき焼き店に評価が高い冨永畜産さんの姫牛を用意致しました。

お店に来れない方もオンラインショップもやっておりますので、

興味を持っていただけたのならチェックしてみて下さいませ。

 

和牛一筋

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)

※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。

https://nadai-kasasho.com/

京都・奈良観光へお越しの際は是非

笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。

 

 

子供の才能を伸ばすのは親次第・・。
21.10.03

先日、久しぶりに将棋教室に復帰した倅ですが、

ボッチだったので将棋に集中出来た1学期とは違って

毎日と言っていい程友達を家に招いて遊び惚けてます。

囲碁有段者でこの手の競技の厳しさを知っている嫁様が

「強い子が多いクラスやねんから、サボッてたら負けるで。」と、

注意してもゲーム機片手にお手本のような馬耳東風を披露してました。

 

「久しぶりに教室行って、クラスの子にボコボコにされたらええわ!」

と、嫁様は随分とご立腹のようでした。

 

課題の詰将棋の問題もいー加減に済ませていたらしく、

ボクも負けが込んで不貞腐れて帰って来ると想像してました。

 

で、実際帰って来ると妙に上機嫌だったので、

「どうした?楽しかったんか?」と聞いてみました。

 

すると、「3勝1敗で勝ち越せたし♪」という返事で・・・。

あかん、これは1週間は天狗になるパターンのヤツです。

でも、詰将棋の課題は案の定0点だった模様。

 

そんな話をしていると、

カバンから1枚のプリントを出してきました。

 

どうやら、先生から将棋大会への出場を勧められたようです。

 

本人もマンザラではないようで、

僕ら両親の反応を伺うようにしていました。

 

で、会場をみてみると「尼崎市」との表記が・・・。

 

9時半のエントリー締切りに間に合うように

木津川市から尼崎市に行くには一体何時に出発したらいいのか?

 

距離と時間に親の心がポッキリと折れそうになり、

出場を断念させようか?となりかけたのですが、

「親のメンドクサイで子供の向上心に水を差すのは如何なものか?」と

思い直して嫁様と引率の段取りと

娘の子守りを話し合って参加せる事にしました。

 

すると、倅は喜ぶかと思ったのに急に怖気付いたようで

「明日まで考えさせて。」と言い出す始末で・・・・orz

 

まぁ、どっちでも好きにすれば良いさw

 

和牛一筋

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)

※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。

https://nadai-kasasho.com/

京都・奈良観光へお越しの際は是非

笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。

 

 

心配もありますが、再開です。
21.10.02

緊急事態宣言が明けたので、

息子の将棋教室を再開する事になりました。

教室は大阪市にあるのでまだまだ心配事が多いのですが、

「今が一番伸びる時期」という事なので、

いつも引率してくれているお爺ちゃんは決断されたようです。

 

家中も大人たちは全員ワクチンは終わったので、

以前ほどは神経質にはならなくても良いのかなー?

 

上級クラスになったので帰宅時間が非常に遅くなって、

それはそれで大変になっています。

 

取り合えず、

教室が高槻市に移転する前に卒業を決めて欲しいものです。

 

そんな事を思いながら帰宅を待って店の事務所で待機中・・・。

だって、お爺ちゃんが店に軽トラ置いてるんだもの。

 

和牛一筋

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)

※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。

https://nadai-kasasho.com/

京都・奈良観光へお越しの際は是非

笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。

 

 

 

そうだ、ラーメンを作ろう。
21.10.01

何気に観ていたYouTubeで

あるラーメン屋さんがレシピを公開されていました。

 

お店のラーメンって拳骨とか鶏ガラを何時間も煮込んで出汁摂って、

という面倒な作業をして作るものだと思ってました。

 

でも、

そのレシピでは豚バラのブロックやミンチを煮込むだけで

本格仕様のラーメンが出来上がっていました。

 

しかも、出汁を摂った後の豚バラから煮豚叉焼が作れるお手軽さ。

 

これってワンチャン料理下手な自分でも作れるかも?と、

妙な欲求がムラムラと湧いてきました。

 

でも、

男の料理って段取りや手際の悪さで台所が大惨事になりがちです。

 

半分止めて欲しくて嫁様に相談したところ、

「ブログのネタですね、わかります。頑張ってください。」と、

梯子を外されて引っ込みがつかなくなりました。

 

で、先日の定休日は人生初のラーメン作りに挑戦しました。

腕ではレシピ元には敵いませんが、

唯一材料のクォリティだけは圧勝でしょう。

 

何故なら、こちとら肉屋だからw

鹿児島から直送して貰っている貴重な「黒豚バラ」を投入でござる。

 

煮汁のお跳ねを喰らったりして

ギャーギャー大騒ぎして何とか仕込みは完了しました。

ちゃんとレシピ通りに叉焼も作りました。

制作者の特権で1枚つまみ食いましたが、

自分が作ったとは思えない位のヤベー美味さでした。

 

煮だしたスープと茹でた麵を合わせて盛り付けて、と

慣れない作業でイッパイイッパイになって完成品の画像を撮り忘れて、

本末転倒な事になってしまいました。

 

多分、ボクがそうなると見越していたんでしょうね。

嫁様が1枚撮影してくれていました。

盛り付けの技術的な事は大目に見て下さい。

 

肝心の味の方ですが、

色々注文が多い息子がペロッと平らげて2杯目を食べてくれました。

 

で、「今までのパパの料理で1番美味しい」と一言。

パパの心は決まりました。

来週あたり拳骨をハンマーでカチ割っているかも知れません。

 

でも、考えてみたら仕事のコネをフルで活用したら、

素材だけは一級の物が集められるような気がしてきました。

 

趣味としてはかなり贅沢な部類に入りますね。

 

気になるレシピは

静岡の「ろたす」さんの物を使用させていただきました。

ありがとうございました。

美味しかったです。

和牛一筋

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)

※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。

https://nadai-kasasho.com/

京都・奈良観光へお越しの際は是非

笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。

10月からは時短営業に変ります!
21.09.30

10月から

2階・御食事処は京都府の要請による時短営業に切り替わります。

京都府の認証手続きが完了していないので、

当面は午後8時までの営業で酒類は午後7時30分までになります。

 

京都府からの認証が完了次第に営業時間を変更いたします。

 

急に認証制だーって言われて、定休日明けはドタバタでした。

 

元々、Go to何たら向けの制度だと思っていたので、

御食事処の現状を考えて申請を保留してたんです。

 

こんな営業時間にヒビいてくるなんて、よもやよもや、ですよ。

10月中には何とかなって欲しいです。

 

この際、

一手間ついでにGo to何たらにもイッチョ噛みしようかなー?

和牛一筋

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)

※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。

https://nadai-kasasho.com/

京都・奈良観光へお越しの際は是非

笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。

オンライン肉の日企画♪
21.09.28

明日の9月の肉の日(29日)、

オンラインショップで御注文をいただいた

全商品の送料を無料とさせていただきます。

これを機会に

当店と生産者さん自慢のお肉を知っていただけると嬉しいです。

 

お客様の反応が良かったら恒例のイベントになりそうですので、

是非応援のほどよろしくお願いいたします。

 

和牛一筋

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)

※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。

https://nadai-kasasho.com/

京都・奈良観光へお越しの際は是非

笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。

 

 

 

友だち登録
はこちら