blog

【黒毛和牛のお肉屋さん・すき焼き・しゃぶしゃぶ】行って来ました(奈良からも沢山ご来店)
18.08.26

先日いただいた連休で一泊二日で南紀白浜に行って来ました。

 

天気予報では台風接近のせいで絶望的な傘マークの乱立でしたが、

現地に着いてみると見事な快晴でした。

これも家族の誰かの日頃の行いの賜物でしょう。

 

しかし、海だけは台風で波のウネリが酷かったようで、

全面遊泳禁止という非常事態でした。

 

海を楽しみにしていた子供たちの反応が心配でしたが、

ホテルのプールで満足したようで

旅行が台無しになる危機は回避出来ました。

 

翌日は息子の本命であるアドベンチャーワールドに行って、

しこたま動物たちと触れ合ってきましたw

 

犬との触れ合い方でも兄妹の性格の違いが出てましたね。

何か娘の度胸の据わり方がハンパねっす。

 

水曜の夜にクタクタになって帰ってきて、

疲労困憊のまま翌日は組合の仕事でした。

 

組合の事務室で「疲れたー」ってボヤいてると、

先輩パパ・ママ方に「付いて来てくれるの何て今だけですよ」と、

シミジミと諭されました。

 

第二反抗期が今から怖いすw

明治三十年創業
和牛一筋

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)

※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。

https://nadai-kasasho.com/

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

京都・奈良観光へお越しの際は是非

笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。

奈良観光地
春日大社・大安寺・円照寺・弘仁寺・正暦寺・帯解寺・崇道天皇八島陵、子規の庭、春日山原始林、奈良奥山ドライブウエイ、吉城園、正倉院、瑜伽神社、鹿苑、氷室神社、手向山八幡宮、若草山、白毫寺、入江泰吉記念 奈良市写真美術館、新薬師寺、福智院、志賀直哉旧居、奈良公園・飛火野、奈良国立博物館
依水園・寧楽美術館、恵比須神社など

 

 

 

 

 

【和牛専門店・すき焼き・しゃぶしゃぶ】明日より連休をいただきます(奈良・京都観光)
18.08.20

明日より2日ほどお休みをいただきます。

 

お盆期間中、

随分と退屈な思いをさせた子供達と旅行に行く予定です。

 

世間のお盆休みが終わって、

悠々と行楽地で遊ぶ算段でしたが、

台風2個発生ってどゆこと???・・・・orz

 

藁にもすがる思いで2つほど願掛けもしているんですが、

日ごろの行いのせいか御利益はなさそうです。

 

晴れなくてもいいですし、波も高ければ海も諦めます。

だから、お昼間だけは雨降らないで・・・・。

 

お盆明けの今日は江籠畜産さんの出荷がありました。

繁忙期を過ぎたこの時期には勿体ない位のクォリティで・・・。

 

今月後半に向けて、

A5 BMS8で脂質最高の姫牛を確保しておきました。

今月は京都向けの鹿児島黒牛は打ち止めだそうで・・・。

何とも寂しい限り。

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012

https://nadai-kasasho.com/

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

JR奈良線木津駅徒歩5分 和牛専門店

京都駅 ・東福寺駅 ・稲荷駅 ・JR藤森駅 ・桃山駅・六地蔵駅・木幡駅 ・黄檗駅・宇治駅 ・JR小倉駅 ・新田駅 ・城陽駅 ・長池駅 ・山城青谷駅・山城多賀駅 ・玉水駅 ・棚倉駅 ・上狛駅 ・木津駅 ・平城山駅 ・奈良

 

 

 

 

【黒毛和牛のお肉屋さん・すき焼き・しゃぶしゃぶ】下手人は??(奈良からも沢山ご来店)
18.08.18

先日チラッと、ココで書いたように嫁様が魚の飼育に覚醒しました。

 

ただ単に水槽で魚を入れて飼うのではなく、

水槽に「ビオトープ」と言われるチョッとした生態系を作って

水槽内の環境を循環させる飼育法があるんだそうです。

メインのメダカと水質維持の貝と水草管理の為に小エビが入ってますw

 

ペットショップで一目惚れした

「どぜう」は水槽に放した瞬間に土に潜ってから姿を見ないそうw

 

どうやら繁殖もさせたいようで、

メダカや小エビがチョッと増えているのを喜んでました。

 

ただ昨日、「メダカ」が2匹しかいなくなった・・・orz

と、いう話を聞きました。

 

確認すると4匹はいたんですが、それでも大幅に数が減っています。

 

何かの動物にやられたんでしょうが、一体どんなヤツが下手人なのか?

 

烏?猫?そういうのなら、ウチのワンコが吠えると思うんですが。

 

嫁様は水槽の中にヤゴがいたとも言ってますが、

通りすがりのトンボが卵を産み付けたんでしょうか??

 

原因が分からないと怖くて補充も出来ないんですが、

息子の熱意に負けてメダカが増えていました。

 

取り敢えず、ヤゴがいるか、いないかダケでも・・・w

 

明治三十年創業
和牛一筋

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)

※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。

https://nadai-kasasho.com/

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

京都・奈良観光へお越しの際は是非

笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。

奈良観光地
春日大社・大安寺・円照寺・弘仁寺・正暦寺・帯解寺・崇道天皇八島陵、子規の庭、春日山原始林、奈良奥山ドライブウエイ、吉城園、正倉院、瑜伽神社、鹿苑、氷室神社、手向山八幡宮、若草山、白毫寺、入江泰吉記念 奈良市写真美術館、新薬師寺、福智院、志賀直哉旧居、奈良公園・飛火野、奈良国立博物館
依水園・寧楽美術館、恵比須神社など

 

 

 

 

 

 

【和牛専門店・すき焼き・しゃぶしゃぶ】丁度折り返しでしょうか?(奈良・京都観光)
18.08.13

世間では

今年のお盆休みはどのような流れになってるのでしょうか?

 

そろそろ中間点でしょうか??

 

長く自営業をしていると

世間のそういうトコロに疎くなってしまいます。

 

お陰様で焼き肉用を中心に良く出たので、

明日は京都市場までお肉の補充に行くんですが、

高速道路はやっぱり大渋滞なんでしょうかねー??

 

こないだの海水浴から夏バテMaxですが、

気合いで後1週間を乗り切りますw

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012

https://nadai-kasasho.com/

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

JR奈良線木津駅徒歩5分 和牛専門店

京都駅 ・東福寺駅 ・稲荷駅 ・JR藤森駅 ・桃山駅・六地蔵駅・木幡駅 ・黄檗駅・宇治駅 ・JR小倉駅 ・新田駅 ・城陽駅 ・長池駅 ・山城青谷駅・山城多賀駅 ・玉水駅 ・棚倉駅 ・上狛駅 ・木津駅 ・平城山駅 ・奈良

 

 

 

 

 

 

 

【黒毛和牛のお肉屋さん・しゃぶしゃぶ・すき焼き】荒波に揉まれました(奈良からも沢山ご来店)
18.08.09

昨日の定休日、

前々から息子にせがまれていた海水浴に行って来ました。

 

念願の海水浴に前日までの息子のテンションは凄まじく、

行きの車中でも落ち着かせるのに一苦労でした。

 

京都縦貫道を爆走して丹後の海まで行ったまでは良かったのですが、

台風の影響なのか?日本海からなのか?大波が押し寄せて大変でした。

 

お祖母ちゃんに買って貰った

ゴムボートに乗って颯爽と波に乗るつもりだった息子ですが、

日本海の荒波に呆気なく弾き飛ばされてしまい、

あまりのショックで朝の一発目から泣きだしてしまいました。

 

それから彼の表情は冴えないままでした・・・・。

 

気温も下がって来たので、

海水浴に見切りをつけて天橋立方面に足を延ばして、

高速遊覧船に乗せてみました。

 

すると、

すっかりご機嫌さんに・・・w

 

今度の海水浴は泊りで南紀方面に行く予定なので、

せめて台風だけは来ないでいただきたい。

 

お盆前、

最後のセリでA5 BMS8の曽於産・鹿児島黒牛を確保しました。

これで足りるのかなー??ちょっと心配w

 

明治三十年創業
和牛一筋

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)

※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。

https://nadai-kasasho.com/

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

京都・奈良観光へお越しの際は是非

笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。

奈良観光地
春日大社・大安寺・円照寺・弘仁寺・正暦寺・帯解寺・崇道天皇八島陵、子規の庭、春日山原始林、奈良奥山ドライブウエイ、吉城園、正倉院、瑜伽神社、鹿苑、氷室神社、手向山八幡宮、若草山、白毫寺、入江泰吉記念 奈良市写真美術館、新薬師寺、福智院、志賀直哉旧居、奈良公園・飛火野、奈良国立博物館
依水園・寧楽美術館、恵比須神社など

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【和牛専門店・しゃぶしゃぶ・すき焼き】灼熱の納涼会(奈良・京都観光)
18.08.03

昨日、業界の青年会で納涼会がありました。

毎年、賀茂川納涼床で夕涼みながらの会食しています。

今年は先輩方の参加が少なくて〆の挨拶を命じらる事になり、

暑さとは別の汗をかくハメになりました。

 

業界では後輩キャラで通しているんですが、

実際にはソコソコ年長になってしまったようです。

 

この日の昼間はチャーリーさんちの出荷もあって、

A5 BMS8の自家製鹿児島黒牛を確保しておきました。

 

お盆に向けて後どれくらい要りますかねー??

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012

https://nadai-kasasho.com/

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

JR奈良線木津駅徒歩5分 和牛専門店

京都駅 ・東福寺駅 ・稲荷駅 ・JR藤森駅 ・桃山駅・六地蔵駅・木幡駅 ・黄檗駅・宇治駅 ・JR小倉駅 ・新田駅 ・城陽駅 ・長池駅 ・山城青谷駅・山城多賀駅 ・玉水駅 ・棚倉駅 ・上狛駅 ・木津駅 ・平城山駅 ・奈良

 

 

 

 

 

【黒毛和牛のお肉屋さん・しゃぶしゃぶ・すき焼き】今年Maxの緊張感(奈良からも沢山ご来店)
18.07.30

今日は冨永畜産さんの研修会があって、

業界に数多くいるコアなファンも納得の仕上がりでした。

 

お盆休みに向けてか、

最近の取引相場は高値傾向が続いて、

正直言ってメンタルは「逃げ腰」でした。

 

ただね、

今週末に業界の親ビン的な先輩がすき焼きを食べにいらっしゃるのです。

 

下見の段階で

「今日の肉を俺に出す気やろ?しょーもないのとるなよ?」

と、一カマしありました。

 

その後も斜め後方からプレッシャーを感じながらも、

A5 BMS9の最高の姫牛を獲得出来ました!

 

親ビンからは

「食べに行くの楽しみやわ」と、

厳しい目を持っているプロも納得の品物です。

 

いやー、今年最高の緊張感を味わいました。

明治三十年創業
和牛一筋

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)

※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。

https://nadai-kasasho.com/

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

京都・奈良観光へお越しの際は是非

笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。

奈良観光地
春日大社・大安寺・円照寺・弘仁寺・正暦寺・帯解寺・崇道天皇八島陵、子規の庭、春日山原始林、奈良奥山ドライブウエイ、吉城園、正倉院、瑜伽神社、鹿苑、氷室神社、手向山八幡宮、若草山、白毫寺、入江泰吉記念 奈良市写真美術館、新薬師寺、福智院、志賀直哉旧居、奈良公園・飛火野、奈良国立博物館
依水園・寧楽美術館、恵比須神社など

 

 

【和牛専門店・すき焼き・しゃぶしゃぶ】残念なお知らせ(奈良・京都観光)
18.07.27

何かの魔球のような軌道の台風のせいで、

明日行われる予定だった「木津川の花火大会」が中止になりました。

 

例年のように、

当店も会場で出店の予定で色々と準備も進んでいたんですが、

自然には勝てませんねぇ。

 

主催者側の判断は早くて、

昨日の段階で早々に中止の決定がされていました。

 

まあ、何かがあってからでは遅いので、

この決定は当然の事だと思います。

 

しかし、今年は変な天候ですね。

 

 

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012

https://nadai-kasasho.com/

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

JR奈良線木津駅徒歩5分 和牛専門店

京都駅 ・東福寺駅 ・稲荷駅 ・JR藤森駅 ・桃山駅・六地蔵駅・木幡駅 ・黄檗駅・宇治駅 ・JR小倉駅 ・新田駅 ・城陽駅 ・長池駅 ・山城青谷駅・山城多賀駅 ・玉水駅 ・棚倉駅 ・上狛駅 ・木津駅 ・平城山駅 ・奈良

 

 

 

 

【黒毛和牛のお肉屋さん・しゃぶしゃぶ・すき焼き】家族が大量に増えましたw(奈良からも沢山ご来店)
18.07.19

昨年に続いて、

「幻の村沢牛」の生産者・村沢さんから、

「息子」へと沢山のクワガタムシをいただきました。

 

村沢さんはココを読んでいているようで、

先週にオオクワガタを購入した事を御存じでした。

 

「後1週間早ければ余計な出費させなかったのに」と、

優しいお気遣をいただきましたが、

我が家の昆虫王子はクワガタが多いほど幸せなので、

なんの問題もありませんw

暇さえあれば虫篭から取り出して愛でています。

 

王子はたまに放牧したまま忘れるので、

不意に黒光りする虫が部屋をゴソゴソするので、

黒いGと勘違いして反射的に駆除しそうになります。

 

最近、嫁様の方も淡水魚の飼育に目覚めたらしく、

メダカ・小エビ・貝が家族の仲間入りをしています。

 

ソッチはまだ別の機会に・・・。

 

明治三十年創業
和牛一筋

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)

※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。

https://nadai-kasasho.com/

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

京都・奈良観光へお越しの際は是非

笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。

奈良観光地
春日大社・大安寺・円照寺・弘仁寺・正暦寺・帯解寺・崇道天皇八島陵、子規の庭、春日山原始林、奈良奥山ドライブウエイ、吉城園、正倉院、瑜伽神社、鹿苑、氷室神社、手向山八幡宮、若草山、白毫寺、入江泰吉記念 奈良市写真美術館、新薬師寺、福智院、志賀直哉旧居、奈良公園・飛火野、奈良国立博物館
依水園・寧楽美術館、恵比須神社など

 

 

 

 

 

 

 

 

【和牛専門店・しゃぶしゃぶ・すき焼き】時代が変わったなぁ・・・(奈良・京都観光)
18.07.13

夏がやって来ました。

 

少年たちの夏場のヒーロー2大巨頭である

「カブトムシ&クワガタムシ」のシーズンも本格的に始まりました

 

ボク達の少年時代は早朝に山に行って来て、

山ほど捕まえてきた虫達を自慢し合いながら、

小学校まで登校するっていうのが、季節の風物詩でした。

 

特に嫁様の実家周辺は一大猟場で、

この地区の同級生達の虫は質・量共にに充実していた記憶があります。

 

当然、現役のちびっ子である息子も「クワガタ」を欲しがります。

 

嫁様に子供の時の狩り場に連れて行ってあげたら?と、言うと

「ワタシらの行ってた山はみんな開発されて住宅地になってしもた。

 連れて行ってあげらんないから、パパが買ってあげてよ。」

と、寂しい返答が返ってしました。

 

そんなワケで、先日の定休日に息子とクワガタムシを買いに行きました。

 

僕らが子供の時は図鑑でしか見れなかった、

海外のカブトムシ・クワガタが今はフツーに買えるんですね。

 

ボクとしては「アトラスオオカブト」に大いに惹かれましたが、

息子は「国産がいい!」と言って

「オオクワガタ♂♀セット」をオネダリしてきました。

 

え??繁殖させる気????

てか、ケッコウなお値段するじゃない・・・・orz

 

値段と言うよりは・・木津でクワガタを金で買う、

という現実に少し寂しい気持ちになりました。

 

息子は国産クワガタに拘り、父は黒毛和牛に拘っていたりしますw

 

月曜日に京都市場でA5 BMS8の鹿児島黒牛を確保しておりました。

やっぱり黒い生き物は国産が良いですってw

 

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012

https://nadai-kasasho.com/

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

JR奈良線木津駅徒歩5分 和牛専門店

京都駅 ・東福寺駅 ・稲荷駅 ・JR藤森駅 ・桃山駅・六地蔵駅・木幡駅 ・黄檗駅・宇治駅 ・JR小倉駅 ・新田駅 ・城陽駅 ・長池駅 ・山城青谷駅・山城多賀駅 ・玉水駅 ・棚倉駅 ・上狛駅 ・木津駅 ・平城山駅 ・奈良

 

 

友だち登録
はこちら