blog

繊細すぎや・・( ̄д ̄)
24.08.24

昨日、家に帰った時に息子の自由研究を見ました。

一目見て、「何て雑に作ったんだ・・(;´・ω・)」

と、いう内容だったので何箇所かの手直しを提案したんです。

 

「ココの箇所は画像を貼った方が見る人には分かり易いよ。」

と、言った「もう少し作り込んだら?」という提案でした。

 

公式サイトの記述をマルっと書き写しただけだったので、

少し自分の言葉で嚙み砕いて記事を書いた方が良いと感じました。

 

手直しを言われたのが相当プライドを傷つけたようで、

ママに不平不満をぶちまけていました。

 

仕舞にゃ目に涙を溜めて「テキトーに作って何が悪いねん!」

と、言う予想の斜め下の発言をしておりました。

 

将来的に「レポート」とか書かないとダメなんだから、

今の内からレポート書く練習しといたら言ったんですが、

どうにも自分の主張は意地でも曲げないそうです。

 

そんな向上心の無い事じゃイカンと思うんですが・・・。

 

まぁ、ゆーて小学生の自由レポートなんですがね。

 

和牛一筋

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)

※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。

https://nadai-kasasho.com/

京都・奈良観光へお越しの際は是非

笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。

心配で仕方ない・・・(;´・ω・)
24.08.23

「自由研究は何するの?」と、息子に聞きました。

 

「将棋の歴史を書くわ!」と、息子は返事をしてきました。

「えっ?大丈夫?」と、直感的に思いました。

 

自分も大学の学科は歴史関係を選んでおりまして、

この手のレポートを書き上げるのには資料を読む必要あるんです。

 

「ネット検索だけやと弱いし図書館も行かんとアカンなー。」

と、言うと当の息子は「何で??(´-ω-`)」とキョトンとしてました。

 

些か心配になって図書館に一緒に行こうと提案しましたが、

「要らん。もう書いたし(; ・`д・´)」と言い出しました。

 

チョッとサックリし過ぎてない?どんな内容なんだろう・・・・。

凄く心配(;´・ω・)

和牛一筋

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)

※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。

https://nadai-kasasho.com/

京都・奈良観光へお越しの際は是非

笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。

 

元気?に営業再開です!!
24.08.22

2日、お休みをいただいて子供達と南紀白浜に行って参りました。

 

天候にも恵まれて精神的にリフレッシュさせていただきました。

 

体力的には今日もなっても疲れが抜けきっておりません(;´・ω・)

 

初日にシコタマ海水浴とプールを堪能したのに飽き足らず、

2日目も早朝海水浴とプール遊泳を息子が捻じ込んだのが敗因です。

 

もう、育ち盛りの息子の体力に負けそうになっている初老の父親です。

 

2日目は朝練の後にアドベンチャーワールドを1日中探索しました。

本当に動物に餌付けしたり、触れ合っている姿を見ていると、

まだまだ反抗期は遠く純朴で可愛らしい息子でありました。

 

今年分のパンダ養分を接種したので、

子供達も残りの夏休みを満喫してくれるでしょう。

今日になって宿題の進捗が怪しい事を言い出した息子ではあります。

 

自由課題を後回しにすると泣きをみるぞ(;´・ω・)

 

和牛一筋

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)

※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。

https://nadai-kasasho.com/

京都・奈良観光へお越しの際は是非

笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。

 

明日から夏季休暇をいただきます!
24.08.19

明日から2日ほど連休をいただきます。

 

子供達を大好きなパンダと再会させに行きます。

例年は頭の奥底に薄っすらと

「南海トラフ」という言葉を留めて旅行に出ておりました。

 

今年は月初の「特別警戒令」の記憶が生々しくて、

例年より「どう避難するべ?」という意識が高まってる気がします。

でも、初日の海水浴中に出くわしたら完全にoutですよね(;´・ω・)

今年は何か「命懸け」の緊張感がハンパねぇっす。

どうか、明日だけは平穏であって欲しいです。

世間のお盆休み後もチャーリーさんちの美味しそうな

鹿児島黒牛・牝を確保しておきましたので、

平穏に旅行が済んだら週末にでも提供を開始したいと思います。

 

和牛一筋

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)

※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。

https://nadai-kasasho.com/

京都・奈良観光へお越しの際は是非

笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。

 

 

 

のほほんメガネ
24.08.18

昨夜は夏期講習に行っている息子を迎えに行きました。

 

最近、同じ受講生の女の子から

「(ママに)お迎えに来てもらってんじゃないよ」

と、言う煽りを喰らったそうで1人で通ってるんです。

でも、やはり日が暮れてからの1人歩きは心配な事もあるので、

「パパ」なら大丈夫なんじゃないか?という論理で迎えに行きました。

 

多分、前に迎えに行った時も「じゃあな!メガネ!!」と、

息子に絡んで来た女の子と同じ子なんじゃないかなー?

 

受け取り方次第では「御褒美」とも取れる言葉ですが、

プライド高めの息子には許容しがたい挑発のようです。

 

何か、「ラブコメ漫画」みたいで楽しそうなのに・・(;´・ω・)

 

塾から少し離れたトコロで息子と合流して、

久方ぶりに息子と語らいながら帰宅しました。

 

「ヤモリを捕まえたのにママが飼っちゃダメって言うねん。」

と、言う何とも味方をし辛い事を言い出しました。

 

どうやら、ママと妹から猛烈に反対されたらしい。

 

内心ではママたちと同意見なんですが、

息子の主張を聞くのも大事なので・・・。

 

不満タラタラの息子に向けて

「ヤモリは家を守る動物やから、家から離すのは良くないじゃない?」

と、言うマメ知識を披露しながら宥めておりました。

 

「因みに井戸を守ってるからイモリなんやぞ。」

と、追加で蘊蓄をたれる事も怠りませんでした。

 

和牛一筋

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)

※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。

https://nadai-kasasho.com/

京都・奈良観光へお越しの際は是非

笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。

孫には甘いよね、仕方ない
24.08.17

今日のランチ営業が終わって、

祖母ちゃんは休息を取りに家に帰って行ったんですよ。

すると、事務所で勉強をしていた

息子が「オレ、祖母ちゃんちに行きたいねん」と言い出しました。

 

どんだけ「お祖母ちゃん子」やねんと思いつつも、

流石に事務所に留め置き続けるのもふびんに思ってましたので、

ママと子供達には仕事を上がって貰たんです。

 

すると程なくして祖母ちゃんから着信が入ってきました。

 

「来週の団体様向けの買い出しかな?」と思ってたんですが、

「娘が実家にお菓子が無いと泣き叫んで手に負えない」

と、言う何とも申し訳ない事態のなっておりました。

そこで叱って「我慢」させるのではなくて、

「ちょっと車出してコンビニ連れて行って」

と、言うのは「孫」という存在のなせる業なのかも知れません。

 

まぁ、子供2人が遊びに行った

祖母ちゃんちでワガママ三昧だった事に

ママは烈火の如く怒ってましたが・・・。

 

ついでに甘い対応をしたボクも叱られました・・・。

 

「叱るのはアンタら親の仕事」とは良く言ってますもんね(´-ω-`)

 

和牛一筋

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)

※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。

https://nadai-kasasho.com/

京都・奈良観光へお越しの際は是非

笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。

 

体の良い隠れ蓑
24.08.16

夏休みも後半に突入してきました。

 

夏休みになってから

娘がずっと「パパ、パパ」と言ってくっ付いてきます。

仕事を終えて家に戻ると抱き着いて来て、

お風呂や寝室にまで付いて来てくれます。

 

昼食の時間もボクに合わせてくれるので、

「ママとお兄ちゃんとお昼ご飯を食べて良いんだよ。」

と、ボクは今日になって言ったんですよ。

 

すると、「ワタシはパパと一緒が良いの!」

と、パパの心を射殺す言葉を発射してきました。

 

でも、一緒に昼食を食べていて気付いたんですよ。

 

ママと時間をずらす事によって

叱られずにTVを独占して御飯を食べている事実にね(´-ω-`)

 

諸々、体よく利用されている気がしてきました。

でも、御年頃になって嫌われるまでは喜んで道化を演じますよw

 

和牛一筋

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)

※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。

https://nadai-kasasho.com/

京都・奈良観光へお越しの際は是非

笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。

 

 

 

朴念仁
24.08.15

ムスコとムスメはホンの些細な事で、

小競合いを展開するので最近は気にならなくなってます。

それでも、今日の兄妹ゲンカはナカナカ収まらず、

ムスメの怒号が段々と大きくなってました。

 

「お兄ちゃんナンて大嫌い!!家出する!!(; ・`д・´)」

と、怒りが治まらないムスメは玄関を飛び出そうとしてました。

 

意地悪を言い過ぎたムスコが慌てて御機嫌を取っていたので、

さして気に留めずに朝のカフェオレを啜っておりました。

 

程なくして玄関から母の怒号が響いて、

朝の至福の時間は強制終了となりました。

 

「Aちゃんが家出するって、お兄ちゃんが必死に止めてるやないの!」

と、先ほどの悶着は終わってなかったという衝撃事実でした。

 

慌てて子供らを追いかけてムスメの話を聞きました。

 

「お兄ちゃん意地悪ばっかり!女の子の気持ちが分からないの!」

と、随分とオマセな事を言い出していました。

 

「そんなん、分かりワケないやんけ( ゚Д゚)」

と、「コイツ、絶対モテへんわ」と確信出来る返事をしてました。

 

「取り敢えず、妹にチャンと謝っとけ。」と言って場を収めましたが、

息子の非モテ系男子っぷりにパパは絶望を禁じ得ませんでした。

 

和牛一筋

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)

※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。

https://nadai-kasasho.com/

京都・奈良観光へお越しの際は是非

笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。

 

シルバーメダルコレクター
24.08.14

早朝から息子はママを伴って尼崎まで出掛けて行きました。

息子の調べた時刻表の電車に間に合わすために

早朝からメンチカツの準備に奔走しておりました。

 

息子には洗濯物を集めて洗濯機を回す使命が与えられておりました。

 

しかし、息子は朝のネット将棋に夢中になり過ぎて、

ママの頼み事をスッぽかしていたようです。

 

出発前からママの怒号が響く不安イッパイの展開です。

 

留守番の娘の接待をしながら試合の速報LINEを待っていたんですが、

第一報から「初戦、負けた」で続報が「次の試合、もう負けてる」

と、いう夢も希望も無い速報が届いて意気消沈してました。

 

「絶対、あの練習法はアカンかったわ」

と、思いながら仕事をしてました。

 

で、夕方近くになって

「6勝2敗で準優勝」というビックリな速報LINEが来ました。

あれから巻き返したの??つか、試合の入り方が雑過ぎんか??

 

今回も準優勝という事ですが・・。

多分、やり様によっては優勝してたよね(´-ω-`)

 

 

和牛一筋

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)

※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。

https://nadai-kasasho.com/

京都・奈良観光へお越しの際は是非

笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。

 

 

 

 

テキにカツ!
24.08.13

明日は息子が将棋大会に出場します。

前回、クラス優勝を争ったライバルとの再戦もありそうので、

息子の大会へと賭ける闘志は燃え上っています(多分)

 

何か、ずーッとタブレットで2画面表示で

動画見ながらネット対局してるモンで

イマイチ効果的な稽古を詰めてるのか些か心配ではあります。

 

最近、ゲン担ぎで「分厚いトンカツ」を勝負飯に要求するんだとか。

ママはリクエストに応えてトンテキ用のロースを持ち帰ってました。

 

たまに食べると黒豚のトンカツって脂が甘くて旨いんですよね。

 

明日、息子は「テキにカッ」て来てくれるんでしょーか?

 

課題はメンタルですから・・(´-ω-`)

 

 

 

和牛一筋

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)

※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。

https://nadai-kasasho.com/

京都・奈良観光へお越しの際は是非

笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。

 

 

 

友だち登録
はこちら