![]() |
![]() |
||
- 最近の運動会事情
- 24.10.08
今年、我が子達は同じチームで運動会を戦う事になりました。
因みに「青組」です。
息子は最終学年の6年生なので「青組」を仕切る立場です。
ボクが息子と同じ6年生の頃、
毎日遅くまで残って応援合戦の準備と練習してましたね。
担任の先生が「熱血系」だったので、
ウチのクラスが特に熱を帯びていた気がします。
下級生に振り付けの指導とかしてましたもんね。
息子に聞いてみると「そんなん無いで」と素っ気ない返事。
イマドキの運動会って何かドライなんですね(;´・ω・)
「へーっ、パパの子供の時って皆ヤル気あったや。」
と、冷めた一言に追撃されました。
息子ヨ、たまには熱くなってもエエんやで・・(。-`ω-)
和牛一筋
黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処
〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。
京都・奈良観光へお越しの際は是非
笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。
- 少年誌オジサン達の会話
- 24.10.07
今日、京都市場の大型冷蔵庫内で「幻の村澤牛」の
生産者のジュンペーさんと久方ぶりに立ち話をしてました。
ジュ「呪●廻戦って連載終わったの?」
ワタシ「先週、終わりましたよ。」
ジュ「じゃ、じゃ、じゃあ、五〇先生はどうなるの?」
ワタシ「・・・・特大のネタバレになります。」
ジュ「???先生、4んじゃうの??」
ジュンペーさんはアニメ派なので返答に相当困りました。
2,5条先生とは五っ骨先輩とか言えないじゃないですか・・(´-ω-`)
話を逸らしついでに「逃げ上手の若君」を勧めときましたw
村澤牛の地元の信州・諏訪大社が舞台で良いんじゃないかと?
あの漫画、諏訪大社の人は怒ってないのでしょうか?
今度の三連休向けに
村澤グループの冨永さんの鹿児島黒牛・牝を確保しておきました。
一応、補足として
先代の時代、
村澤さんは鹿児島の生産者の若手を何人か弟子にされていました。
そういうワケで鹿児島の関係者と良く暗躍されておりますw
和牛一筋
黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処
〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。
京都・奈良観光へお越しの際は是非
笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。
- 3代でスキのようです。
- 24.10.06
息子の遠足がやや時季外れな今月下旬にあります。
行き先は「奈良公園」と聞いていて、
「え?この時期に6年生が奈良公園?」と思っていました。
息子に聞いてみると「国立博物館」に行くんだそうです。
「そう言えば正倉院展ってこの時期じゃん」
と、ㇷと思い出しまして・・・・。
息子に確認すると「学校が頑張ってチケット取ったってさ。」
と、最近では珍しく素直な息子の嬉しそうな顔を見ました。
思い返せば去年の今頃は個人で正倉院展に連れて行ってましたね。
どうやら、息子も歴史が好きなようです。
先代も自分も歴史は好きなのでDNAに刻まれてるかも、です。
和牛一筋
黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処
〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。
京都・奈良観光へお越しの際は是非
笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。
- 突然の来訪者でした・・(´-ω-`)
- 24.10.05
いつも土曜日の子供達は勉強なんかをさせながら、
2時ごろまでは店で過ごさせています。
ママの家事が済んだ頃合いの10時半には店にいるのが常です。
でも、今日はママからLINEが来ていました。
「娘のボーイフレンドが突然来た。」
「2時に来る、って聞いてたのに話が違う。」
「子供だけで家に置いとけないし、どうしよ?」
という、ナカナカの緊急事態が起こっていたようです。
どうやら、お兄ちゃんが「面倒みる」とも言ってるそう。
息子の成長も嬉しかったのですが、
ヤツも楽しくなると我を忘れる系男児なので、
ボクの昼食を目安に交代で家に詰める事になりました。
家に戻ると子供達の遊び部屋から
娘の上気した楽し気な声が聞こえてきました。
内心で「ぐぬぬぬ・・(。-`ω-)」
と、思いながら昼食をかきこみましたよ。
で案の定、お邪魔虫的に一緒になって燥ぐ息子の嬌声もね。
まだ子供達で留守番させるのも幼いと思うんですよねぇ。
和牛一筋
黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処
〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。
京都・奈良観光へお越しの際は是非
笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。
- 獣魂法要2024
- 24.10.04
先日、京都市場で獣魂法要がありました。
今年も1年間でボクたちの貴重な食料になってくれた
牛さんや豚さんに感謝する日がやって来ました。
市場内の告知で「10月2日 午前10時半~」と、
書いてあったので10時半から受付かと思ってました。
で、10時半に会場入りして「ふっ、オンタイムだぜ(-。-)y-゜゜゜」
と、優雅にネクタイを結びつつ受付をしに行ったんです。
すると「10時半、開始」だったようで、
慌てて受付をしてコッソリに後方に紛れ込こうもうとしました。
でも、会場の構造的にガッツリ出入り口は超目立つのです。
「ネクタイもせずに慌てて駆け込んで来ましたね。」
と、弁解したいのにしたトコロで・・って事になりました。
何はともあれ、これで2024年も締め括りに入ります。
和牛一筋
黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処
〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。
京都・奈良観光へお越しの際は是非
笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。
- 結論から言うと、、失敗
- 24.10.03
個人的な「酒のアテ」で作っていた
黒豚ベーコンを売り物に出来ないか?と思って試作してました。
無添加だし、それなりに需要があるか?と思いまして。
今までは完全に個人の趣味で制作に1週間をかけてたので、
今回は大幅に工程を短縮してみました。
塩水に24時間ほど漬けた後に蒸しの工程です。
燻製工程までの時間を短縮したかったので、
所々で寝落ちしながら明け方まで豚バラの面倒を見てました。
完成まで3日という駆け足で作ったベーコンです。
期待と不安でドキドキしながら試食してみたんですが、
やはり塩漬け工程の短縮の影響はデカかったです。
燻製の香りは良い感じでした。
兎に角、味が薄いの何のって・・・。
息子が「美味しい!オレはこれ位の味が好きや!」
と、言ってくれたのを聞いて泣きそうになりました。
先日、ヒロアカの轟一家のエピソードを観たせいでしょうか?
和牛一筋
黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処
〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。
京都・奈良観光へお越しの際は是非
笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。
- 冷蔵庫の片隅で熟成中
- 24.10.01
昨日の豚バラブロックは途中の寝落ちを挟みながら、
ソミュール液をこさえて急冷して漬け込み行程まで済ませました。
いつもは塩水漬けに3~5日と拘り優先で作ってましたが、
今回は1日という「浅漬け」という事で作ってみます。
一昼夜でチャンと塩味が沁み込むか心配ですが、
昼休みに豚バラの様子をチェックすると大丈夫そうです。
今夜には加熱と乾燥工程までは済ませたいと思います。
明日の夕方には燻製したいと思っています。
3日くらいの行程なら現実的でしょうかねぇ??
後は・・味ですねー(;´・ω・)
和牛一筋
黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処
〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。
京都・奈良観光へお越しの際は是非
笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。
- 久しぶりに試作してみます。
- 24.09.30
今朝、店に出す豚バラをスライスしておりました。
で、切り端を少し多めに余して冷蔵庫に保管しておいたんです。
京都市場から戻って昼食後のカフェオレを楽しんでいると、
嫁様がその豚バラの切り端を持って帰って来たんです。
まだ店で使うつもりだったので「何で豚バラブロック持ってんの?」
と、思わず問いただしてしまいました。
「え?オバちゃんから多めに余ったからって渡されたんやけど。」
と、どうやら暗躍した黒幕がいたようです。
いや、そういうのはコッチに確認してからしてくんかいかなー?
まだ店で使えると思って置いていたのに・・orz
義理の姪っ子の前で気前よくせんでよろしいのよ・・(´-ω-`)
「久しぶりにベーコンでも作ろうかな?パパがする?」
と、フラれたので久しぶりに試作してみようと思います。
和牛一筋
黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処
〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。
京都・奈良観光へお越しの際は是非
笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。
- 今回は目標達成らしいです。
- 24.09.29
息子は今日も将棋大会に出場してました。
場所はいつもの尼崎市だったんですが、
会場が違うらしく今回は近鉄ー阪神線で行く事になりました。
今回の大会レベルは高いらしく、
シビアなママの目標設定は「予選突破で上出来」となってました。
近鉄の駅まで母子を送り出して、
留守番で女王様気取りの娘の接待をしておりました。
程なくして「予選突破」という連絡が入って、
ノルマを軽々と達成した息子は「図に乗ってる」と報告が来ました。
本戦はサックリ初戦敗退したようですが、
以前の大会から「ライバル認定」した相手を予選で下したそうで、
今回は朝からバタバタした甲斐もあったようです。
で、「今から帰る」と連絡が入って
時刻表から到着時間を読んで迎えにいたんです。
でも、予定の時間になっても2人はいません。
心配になって電話すると、ママが駅で体調が悪くなっていたそうです。
どうやら、母子が昼に食べた「揚物」の油が良くなかったっぽいです。
「何で息子は平気なんや?ワタシが弱いのか?」
と、同じものを食べて平然としている息子に驚愕していました。
症状が激しかったようで、
息子が頑張ってママを連れて帰って来たのだそう。
「頑張ったな」と素直に褒められて終わらせたらいいのに、
「ママを助けたんやから謝礼品をコンビニで買ってさ」
と、非常に品格が疑われる事を主張しておりました。
我が子ながら・・・アレではモテないと思います(´-ω-`)
和牛一筋
黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処
〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。
京都・奈良観光へお越しの際は是非
笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。
- ついに来てしまった・・・( ;∀;)
- 24.09.28
異変の前兆といえば昨夜から。
何か右足の甲の筋肉が強張っているように感じました。
「疲労が溜まってる?」と思ってお風呂で揉んだりしました。
明け方にトイレに起きた時に事態は悪化しておりました。
右足に重心を掛けると激痛がが走ります。
以前、尿酸値で言われたので「痛風?」というのが頭を過りました。
でも、嫁様からの「そら見た事か(´-ω-`)」という反応が悔しいので、
そこだけは認めるワケにはイかない!と意地を張る事にしました。
しかし、歩くのにも苦労する状態に陥ったので、
不本意ながら掛かり付けの医院で診察を受ける事にしました。
「うーん、多分、痛風。そう思うわ」
と、いう何とも大らかな診断を受けました。
ついに来てしまいました。
しばらく、嫁様からの圧力が高まってしまいそうです。
でも、診察に行く前に「自己診断AI」に診断させたら、
「椎間板ヘルニア」という診断結果でした。
AIってのもまだまだテキトーなモンですヨ(´-ω-`)
和牛一筋
黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処
〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。
京都・奈良観光へお越しの際は是非
笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。