blog

木津川花火
24.08.04

昨夜は木津川市で花火大会がありました。

娘にとって本来なら従弟が遊びに来て、

お兄ちゃんと従弟で花火を見るという楽しいイベントでした。

 

しかし、残念ながらお兄ちゃんが567に罹患してしまい、

泣く泣くキャンセルという事になってしまいました。

 

悪いことは重なるモノでママの体調も雲行きが怪しいのです。

 

昨日は息子を診察しながら先生が

「月曜日にママが診察に来るね。」と冗談を言ってましたが、

その予言が的中する公算が高まっています。

 

娘と花火を見る人がいなくなってしまったので、

急いで店の片づけを済ませて花火が始まる前に帰宅しました。

丁度、2階の窓からベストに見えるので、

近くで見える花火の迫力に娘は大喜びでした。

 

来年は誰も病気せずに集まれたらイイね(*‘∀‘)

 

和牛一筋

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)

※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。

https://nadai-kasasho.com/

京都・奈良観光へお越しの際は是非

笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。

567には御注意くださいませ。
24.08.03

夏休みに入ってから、

息子には2日と空けず集まる友人が2人おります。

 

一昨日くらいに嫁様から「○○君、567になってんて(;´・ω・)」

と、嫁様から心配な報告を受けてたんです。

 

「部屋にこもってゲーム三昧やったし、息子も大丈夫かなー?」

と、イヤな予感を感じながら話をしておりました。

 

案の定と言うか・・、今までウザいくらいに賑やかだった

息子が昨日になって急にショボクレ出しました。

 

自室で療養するように言って経過を看ていると、

昨夜になって高熱を出してイヨイヨ疑惑が確信になりました。

 

で、今朝になって病院に連れて行って検査を受けると、

確信が事実になりました・・・orz

 

診察してくれた先生も映画に出てきそうな

完全防疫服を装備していて567の流行期なんだと実感しました。

 

「子供さんには今の567は風邪と変わらへんのよ。」

「今は予防接種とか一回罹患してる人多いから免疫もってるし。」

「出始めの時と比べて格段に症状は軽くなってるしね。」

と、診察を受けながら最近の567事情を教えてくださいました。

 

「でも、お年寄りにはまだまだ怖い病気だからね、

キミのお祖母ちゃんは持病もってるから木曜まで会っちゃダメよ。」

と、息子が大好きな祖母ちゃんとの接触は禁止となりました。

 

本人は14日の将棋大会には間に合いそうなので、

ビックリするくらい素直に部屋にこもって休息に専念しています。

 

可哀想なのは同じ扱いにされて自宅待機を強制された娘です。

色々と体力を持て余してるようです。

 

でも、世が世ならお盆の営業が出来なくなってoutでした・・。

本当に5種になって良かったです(;´・ω・)

 

そう言えば、

昨日も息子と遊ぼうと家に来た△△君は寝込んでないのでしょうか?

 

仲間が2人も床に伏したんですが・・。

 

息子と違ってスポーツマンタイプで体力がありそうな子ですが・・・。

 

 

和牛一筋

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)

※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。

https://nadai-kasasho.com/

京都・奈良観光へお越しの際は是非

笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。

8月の営業日のお知らせです。
24.08.02

お盆期間の営業日のお知らせです。

 

14日の水曜日は1階・2階ともに通常通り営業致します。

 

その振替として20・21日と連休をいただきたいと思います。

 

追加のお知らせとして、

1日より木津川市プレミアム商品券の御利用も可能になっています。

コチラは10月31日までの取り扱いとなっております。

 

バタバタしてて

御客様に言われるまで失念していた事は内緒の話です(; ・`д・´)

 

 

和牛一筋

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)

※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。

https://nadai-kasasho.com/

京都・奈良観光へお越しの際は是非

笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。

 

 

 

灼熱のファミリープール
24.08.01

昨日はKids達のリクエストに応えて、

宇治市のファミリープールにまで行っておりました。

今週の近畿はまさに焼け付くような暑さでして、

涼を求める家族連れさんで混雑していました。

 

よっぽど楽しかったのか、

娘が興奮し過ぎてズンズンとすき勝手に動いてしまい、

付き添うのに一苦労でした。

 

暑さが天敵の嫁様に無理を言って出陣して貰って助かりました。

 

息子の方は全部のプールに足が着きますし、

生来の気質がビビりなので安心なんですが、

娘の方は好奇心が全てに勝るタイプなので目が離せません。

 

Kidsはしっぽり昼過ぎまでプールを堪能しましたが、

炎天下の中で姫に振り回されて右往左往していたので、

発熱したワケでもないのに身体がシンドくてノビてました。

 

ラッシュガードも着てたし日焼けはマシだったんですが・・(´-ω-`)

 

和牛一筋

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)

※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。

https://nadai-kasasho.com/

京都・奈良観光へお越しの際は是非

笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。

 

 

夏っぽい事、その二
24.07.30

明日も我が家のKidsをプールに連れて行きます。

姫の要望としては中京エリアのテーマパークだったのですが、

移動距離や出費的な事で翻意してもらいたかったので、

必死に前回とは別のファミリープールをプレゼンしました。

 

だって、プールで遊ぶのに名古屋も宇治も変わらんじゃないですか?

 

先週のプールではボクのビーサンが盗難に遭ってしまったので、

やはり荷物番的な存在は「必要」と思い嫁様に参加を促しました。

「暑いの、イヤ!」「そう何回もサンダルなんて盗まれない!」

と、今回も夏のアウトドア大嫌いのママは強硬にゴネました。

 

Kidsに情に訴えかけさせて断れない雰囲気を形成しました。

 

明日は姫2人の御機嫌を伺いつつ穏便に遊泳せねばなりません。

 

全く空気を読めない息子が2人を煽るような事を言うので、

どうやってお口にチャックさせるか?が勝負になります。

 

和牛一筋

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)

※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。

https://nadai-kasasho.com/

京都・奈良観光へお越しの際は是非

笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。

 

 

 

 

災害級ですね(;´・ω・)
24.07.29

このトコロの気温の高さは異常ですね。

日中は店の周囲で歩いている人の姿は疎らにしか見えません。

 

商売している身の上なのでもう少し町が活気づいて欲しいですが、

自分も少し外を歩いただけで眩暈がしてしまいます。

 

ウチは御年輩のお得意様も多いので、

命懸けでお買い物に来てください、とは流石に言えません。

 

スペインみたいに2~4時は休憩しても良いかも知んないデス。

LINEのお友達登録を頂けると5%offなんかもやっておりますので、

お買い物の際は涼しい時間帯にいらしてくださいませ。

 

和牛一筋

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)

※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。

https://nadai-kasasho.com/

京都・奈良観光へお越しの際は是非

笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。

 

看板ムスメ爆誕!
24.07.28

昨夜の娘のお手伝いの手際が良かった、

と我が家のお祖母ちゃん達が絶賛しておりました。

母も叔母も我が家のKidsには激アマなので話半分ですが、

それでも想像以上に仕事の手際が良かったそうです。

 

普段からの「お手伝いポイント制」が功を奏したかも知れません。

 

母が「お手伝いの仕方が子供の頃の私にそっくり(*‘∀‘)」

と、娘の評価はドコまでも留まる事を知りませんでした。

 

「ワタシの跡継ぎに仕込もうかしら?」

と、随分と先走った事を言ってました。

 

それは本人の意思に任せたいと思っております(;´・ω・)

 

和牛一筋

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)

※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。

https://nadai-kasasho.com/

京都・奈良観光へお越しの際は是非

笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。

 

 

商売人の子供
24.07.27

今日は2階・お食事処に来客が重なりました。

 

普段は叔母が駆け付けてくれるのですが、

今日に限って言えば都合が付きませんでした。

で、1組は高齢コンビには厳しいインバウンドの御客様なんです。

 

そう言ったワケで嫁様が臨時スタッフでフロア係に入ってます。

 

当然ながら子供達だけで留守番をさせるワケにはいかず、

現時点では事務所を託児所代わりに遊ばせております。

 

好奇心旺盛な娘は「お手伝い」と称して、

1階・2階を駆け回って楽しそうにしていましたが、

お兄ちゃんの方は「なんでココに居やなアカンねん。」

と、不平不満を口にしております。

パパも子供の頃には同じ事を思ってたけど、

「商売人の家に生まれたサガ」と思うしかないんだよ。

 

「腹減った( ゚Д゚)」とブ~たれておりましたが、

売れ残った揚げ物を与えると大人しくなりました。

 

しばらくは大人しいでしょうw

 

和牛一筋

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)

※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。

https://nadai-kasasho.com/

京都・奈良観光へお越しの際は是非

笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。

 

来月は花火大会
24.07.26

ボクのスマホに「木津川市、ふるさと納税返金へ」

と、いうニュース速報の見出しが飛び込んできました。

当店も木津川市に返礼品を提供してますので、

少し緊張して記事を見ましたが対応が必要な事はありませんでした。

 

来月の花火大会への

寄付金の扱いで国からクレームが来たみたいですね。

 

花火大会へ寄付すると市役所の特等席で花火が観れたんだとか。

 

それが国の言うトコロのガイドラインに触れるんだとか。

 

その昔、ウチもこれに振り回された事があるので、

内部で大変だったのは想像に難くありません。

当時の担当の方が知恵を捻り出していただいて、

現在の「お食事券」という返礼品に落ち着いたのです。

 

昔は当店の2階の大広間から花火がバッチり見えたんですが、

今の立派な市役所が出来て完全に死角になってしまいました。

 

市役所がもうチョッと低ければ・・・(´-ω-`)

 

和牛一筋

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)

※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。

https://nadai-kasasho.com/

京都・奈良観光へお越しの際は是非

笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。

 

 

 

 

 

 

夏っぽい事
24.07.25

折角の夏休みです。

 

子供らにそれっぽい事をしてあげねば、と思いたちました。

 

「プール行くか?」と聞いてみると、

子供達が息もピッタリに「行く!」と即答で返事してきました。

 

意外だったのは親との行動がソロソロ恥ずかしく感じる

筈の6年生の息子が想像以上に喜んだのと、

「暑いの絶対イヤ!」とママが強硬に拒否した事です。

プールで我を忘れてハシャグ児童2人を引率出来るか?

不安でしたが6年生は流石に聞き分けが良くて助かりました。

 

人生初のウォータースライダーを最上段で挑戦する

ムスメの怖いもの無さは誰に似たのでしょうか?

 

両親ともに絶叫系は苦手なんですが・・・。

 

付き添いのお兄ちゃんがビビり倒していたというのに‥(;´・ω・)

 

娘は帰りには「御褒美」をセシめて御満悦でしたが、

強欲な姫は定休日を終えても野心を隠しませんでした。

 

「パパが1人ぼっちで京都に行くの可哀想よ!」

と、パパを泣かせる事を言い出して今日も市場について来ました。

で、今日も御褒美をセシめて御満悦でございました。

 

姫は市場から帰った後に実家に攻め込んだようで、

オヤツを要求して祖母ちゃんはホトホト困り果てていたようです。

 

あまり調子に乗り過ぎてママに叱られてないか心配です。

 

和牛一筋

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)

※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。

https://nadai-kasasho.com/

京都・奈良観光へお越しの際は是非

笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。

 

 

友だち登録
はこちら