![]() |
![]() |
||
- 知事賞をいただきに参ります(; ・`д・´)
- 24.11.12
実は地元の組合の推薦で当店施設が知事賞をいただく事になりました。
で、明日は授賞式という事で京都市内までお上りさんして参ります。
昨年も組合から賞をいただいて授賞式に参加していましたが、
まさか2年連続でいただけるとは思っていませんでした。
この事に浮かれずに引き続き精進していきます。
和牛一筋
黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処
〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。
京都・奈良観光へお越しの際は是非
笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。
- イヤな予感しかしない(´-ω-`)
- 24.11.11
昨夜、帰宅すると息子と嫁様がモメてました。
事情を聞くと台所の調味料を使った化学実験がしたいと・・。
息子は目をギラつかせてボクに訴えかけてきました。
「非ニュートン流体を作りたいのや!!(; ・`д・´)」と。
な、な、ナニそれ??(;゚Д゚)
そんな単語ってガ●ダムの動力源とか装甲部材にしか聞かないぞ。
慌ててググってみると、
外部からの衝撃の入力で硬度を変える物質なんだそうです。
火も使わずに材料は水と片栗粉を練るだけみたいなんで、
こういう知的好奇心が高まってるのに水を差すものダメと思って、
台所が大惨事になる事を危惧してるママを制して許可を出したんです。
作業を遠巻きに見ていると手元が相当に危なっかしいのです。
水と片栗粉を合わせるだけの
簡単なお仕事のハズが器には水溶き片栗粉しか入ってません。
スポイトなんかで徐々に水を足して
撹拌すればいいのに一気に水を入れすぎなんですよ。
こういう雑な性格は実験とかには向かないよねー(´-ω-`)
そう言った事をアドバイスしたら上手く出来たようで、
ニヤニヤしながら「非ニュートン流体」を弄ってました。
2階・お食事処での忘年会の御予約を聞いて来ておりますので、
今日は「うしの中山」さんの鹿児島黒牛A5・牝を確保しました。
「うしの中山」さんは鹿児島黒牛共進会でもチャンピオンを獲得されて、
業者に大人気で最近はナカナカ入手出来てませんでしたが、
今回は何とか御縁がありました。
このお肉は定休日明けには入庫します。
和牛一筋
黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処
〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。
京都・奈良観光へお越しの際は是非
笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。
- 地元の産業祭
- 24.11.10
今日は地元の産業祭が行われておりました。
ウチもコッソリとイベントの景品を提供して協力してました。
景品が当たられた方は引換券に使用期限はありませんので、
お好きなタイミングで御使用して下さいませ。
で、
今年はこの産業祭に息子が所属する「小6ズ」が喰い付いておりました。
今日は朝早くから近所の公園に集合して出撃していきました。
ここに心配事があって、息子は自転車に乗れません(;´・ω・)
会場は我が家からでは自転車なしではキツイ距離です。
幼い時に特訓させなかった事に若干の後悔を感じております。
本人に全くやる気が無かったので
無理やり特訓させるのダメなんじゃないか?と思ってもおります。
嫁様は「アイツ、どん臭いから乗れないのが逆に安全かも知れんよ。」
と、説得力満点の慰めを心の拠り所にしております。
和牛一筋
黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処
〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。
京都・奈良観光へお越しの際は是非
笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。
- 御縁があって良かったです(*’ω’*)
- 24.11.09
今日、ある御客様が「やった!!やっとメンチカツ買えた!」
と、決勝点を決めたストライカーの様に喜ばれてました。
お話を聞くと「いつも売り切れだった」と仰ってました。
巡り合わせなんでしょーね。
売り切れない時もあるんですが・・・。
制作担当の嫁様から「オマエ、売る気あんのか?(; ・`д・´)」
と、詰めて来られる時もあったりもするんですが(´-ω-`)
涼しくなって夏場よりも圧倒的に売れ行きは良くなってますが、
取り置きにも対応してますので宜しくお願い致します。
毎朝9時には揚げ上がっております。
和牛一筋
黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処
〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。
京都・奈良観光へお越しの際は是非
笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。
- 職場体験
- 24.11.08
来週は地元の中学生が職場体験にやって来ます。
今日はそれに先駆けての挨拶に生徒たちが来てくれました。
お互いに緊張したたどたどしい挨拶が終わって、
「じゃあ、当日はヨロシクねー(‘ω’)ノ」
と、生徒を帰して業務に戻ろうとしました。
すると、生徒たちはカバンからノートを取り出して
「少しインタビューしても良いでしょうか?」
と、予想外の展開に動揺が隠せませんでした。
改めて聞かれると気恥ずかしい事を真顔で言ってしまいました。
ふと、と息子と年齢が2つ位しか変わらない事に気が付きました。
そう思うと、ウチの息子は薄らデカい方です(´-ω-`)
と言うワケで、
来週はピチピチヤングなお手伝いさんが来てくれます。
和牛一筋
黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処
〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。
京都・奈良観光へお越しの際は是非
笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。
- 急に冷え込んできました(´-ω-`)
- 24.11.07
異様に暖かかった今年も遂に冷え込んできました。
我が家でも夕飯のメニューが鍋にある事も増えてきました。
特に幼い頃の息子がババ様に「アンコウって美味しいね!」
と、言ったもんで冬場は頻繁に息子に食べさせようとします。
個人的には魚系の鍋は苦手なのですが、
息子の方は「〆の雑炊」までしっかりと堪能しています。
しかし、昨夜の「アンコウ鍋」の様子は違っていました。
最高学年でイキリにイキっている息子が「ママ、とっとと雑炊作れや!」
と、アホウな事を言ってママとの戦争が始まりました。
そんな物言いを許すワケにはイかない親としては
「人にものを頼む時はちゃんとした言葉遣いをせよ!」
と、絶対に折れない強い態度で臨んだんです。
だのに、アホウな息子は1時間は態度を改めませんでした。
あまりに不毛な親子喧嘩を見かねて
「あのさ、オマエがプライドを守って雑炊が喰えないのと、
謝って雑炊食べれるのはどっちが得だ?」と、損得勘定を教えました。
息子が渋々感満載で謝罪して鍋を〆る事が出来ました。
イキリ型の中二病って言うのは面倒なモノです。
ワタシはシャブシャブをゴマダレで食べるのが好きなんですが、
家族の誰も賛同してくれません。
子供の頃、
オヤジと先輩のお店で食べた時に衝撃的に旨かったんですが…(;´・ω・)
和牛一筋
黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処
〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。
京都・奈良観光へお越しの際は是非
笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。
- お元気ですね(;・∀・)
- 24.11.05
今日、自宅で昼食を済ませて店に戻ろうと玄関に出ました。
すると杖を持ったお爺さんが
実家の車除けのコンクリブロックに腰掛けているのが目に入りマシた。
「お疲れなんだな」と思って脇を通り過ぎようとしましたが、
呼び止められて「この辺にカラオケ店ない?」と道を聞かれました。
最近、自宅の裏にカラオケ喫茶店が開店しましたが、
ソコの事を聞いて来られたんでしょうか?
営業時間を確認して案内しましたが、
完全初見のお店に歌を歌いに行くなんて相当お好きなんでしょうね。
音痴の自分にすれば正気の沙汰では無いですが・・(´-ω-`)
お付き合いで歌われそうになると一切の気配を断つようにしてます。
和牛一筋
黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処
〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。
京都・奈良観光へお越しの際は是非
笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。
- 心配症なんです・・・(;´・ω・)
- 24.11.04
子供たちも学校に慣れて友達が沢山出来ました。
そりゃ、店の事務所でゲームや勉強するより
友達とギャーギャー騒いで遊びたいでしょうよ。
友達が来そうな時間帯になると息子はソワソワしだしますしね。
パパもガキの頃は「店が忙しいなんて知ったこっちゃね~(。-`ω-)」
と、思って自転車こいで出撃したり、ファミコン三昧でしたよ。。
昔は住まいと店舗が同じだったからね。
今は家が少し離れているので子供だけで留守番させるのが心配で・・。
きょうび物騒じゃないですか?
娘も家のピンポンを押す人に警戒心は薄かったりするので・・。
せめて娘が高学年なるまでは・・と思うんですがね。
和牛一筋
黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処
〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。
京都・奈良観光へお越しの際は是非
笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。
- 息子の謎習性
- 24.11.03
息子は朝日が昇らぬウチからモソモソと起きだします。
同じ部屋には父と妹が寝ているんですが、
御構い無しにドカドカと枕元で何かを漁っております。
バッテリー切れで夜に充電している父のスマホや妹の携帯ゲーム機を
コンセントからブッコ抜いて自分の端末2機をフル稼働させてます。
友達とチャットを繋いでるのか分かりませんが、
誰かと話をしながらゲームをしているように見えます。
誰ともチャットせずに虚空に向かって話してたら、
嫁様と真剣に息子について話し合いをせねばなりません。
絶対にタブレットと携帯ゲーム機の二刀流です。
昨夜も妹からゲーム機を取り上げて不毛なケンカをしていました。
何で2窓でネットする事に以上に拘っているのか?
息子の覗いている世界は不思議で仕方ないです。
和牛一筋
黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処
〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。
京都・奈良観光へお越しの際は是非
笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。
- 皆様はお済でしょうか?
- 24.11.02
今日、子供2人を引き連れて
「インフルエンザ予防接種」に行って参りました。
まだまだ注射が怖い御年頃の娘は朝から強硬にゴネていて、
ママの必死の説得にも全く耳を貸す様子はありません。
このままでは埒が明かないので、こっそり娘に耳打ちをしました。
「注射、2回頑張ったらポ●モンのオモチャ買ってあげる。」
と、禁じ手を使ってしまいました。
効果はテキメンで「パパ、注射我慢する練習しよう!」
と、娘は俄然張り切り出しました。
それを脇で見ていた息子は妹に向かって、
「先生は注射が上手やから全然痛くないで!」
と、珍しくカッコイイお兄ちゃんムーヴを決めていました。
息子は立派に成長しました。
こうやって予防接種に断固抗議していた息子はもういません。
幼い頃の息子の大暴れを覚えている
先生も「お兄ちゃん、成長したね。」と誉めてくれました。
で、帰り道で「パパ、いつオモチャ買いに行くの?」
と、注射2回で御褒美2回をゲットしようとする娘に戦慄しました。
何か末恐ろしいです(;´・ω・)
和牛一筋
黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処
〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。
京都・奈良観光へお越しの際は是非
笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。