![]() |
![]() |
||
- 思ったより重傷のようです。
- 24.02.12
先月末から修理入院してる当店のデコトラですが、
本当なら今日くらいに退院してくる予定だったんです。
でも、週末に修理工場から連絡があって
「部品が足りなくて今月中には修理が終わらない。」
という事になりました。
昨年末に我が店の駐車場で事故になってから短期で直すため、
部品が揃うまで1ヶ月待って満を持した・・んですが(;´・ω・)
まだ部品が足りないのかー??
本当に車関係の部品って足りて無いんですね。
代車の冷蔵車って運転席が狭くて乗り難いんですよね(*_*;
和牛一筋
黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処
〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。
京都・奈良観光へお越しの際は是非
笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。
- 我が家のパンデミック終息
- 24.02.11
子供が兄妹で満遍なく
今冬の2大流行病に感染してから10日経ちました。
ようやく2人とも自主隔離を解除出来ました。
この期間は2人を2階・1階に分けて寝かして、
看病に右往左往していた嫁様の任務も完了です。
自分も手伝おうとしたんですが
「アンタが感染したらどないすんねん!」と、
一喝されて自分は只々見守っているだけでした。
只、2階で養生していた
息子の引き籠りスタイルがあまりに板についていて、
ヒキニートになった息子の将来がハッキリみえてしまいました。
インフルワクチン接種のお陰で発熱も1日で治まったのに、
5日の休学措置で連休を得た息子は引き籠りライフを満喫してました。
2階から息子がドタンバタンしている物音を聞きながら、
「将来、足音で親に命令する子になったらどうしよう?」
と、息子の将来が心配になりました。
「そんなナメた事はさせん。」と、
言う嫁様がこの上なく頼もしく見えました。
和牛一筋
黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処
〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。
京都・奈良観光へお越しの際は是非
笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。
- 末恐ろしい子・・・(; ・`д・´)
- 24.02.10
先日、帰宅すると娘が出迎えてくれました。
ボクに抱き着いて来てこう聞いて来ました。
娘「パパ大好き!パパは?」
私「好きだよ。」
娘「じゃあ、お兄ちゃんは?」
私「お兄ちゃんも大好きだよ。」
娘「なんでワタシは好きで、お兄ちゃんは大好きなの!(; ・`д・´)」
と、ケッコウな勢いで詰められたので、
慌てて訂正してその場を必死に収めました。
で、更に追い打ちをかけるような事を聞いて来ました。
娘「じゃあ、ママとワタシどっちが好き?」
私「・・・・(*_*;」
7歳なのに日に日にマセて来てる気がします。
息子が7歳の時はもっと子供っぽかったと思うんですが・・。
女の子は成長が早いんですね。
和牛一筋
黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処
〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。
京都・奈良観光へお越しの際は是非
笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。
- 日々書き殴るだけの駄文
- 24.02.09
徒然なるままに日々更新しているブログですが、
嫁様あたりから「モチッと閲覧数稼げんか?」と言われており、
何を言っても大した反響も無いと思っておりました。
でも今日、鹿児島の事務所に出向くと事務員さんから
「昨日のブログで江籠さんのケータイ着信がエライ事になった」
と、聞かされて驚きました。
どうやら、鹿児島畜産界隈ではケッコウ読まれているんだそうです。
ブログを見た人が大挙して江籠さんに確認の電話をかけたんだとか。
そんなん言われても知らんがな・・・(;´・ω・)
極秘交際なんてするから・・・(-。-)y-゜゜゜
まぁ、お詫びや御祝儀と言うワケではないのですが、
本日上場の江籠畜産の鹿児島黒牛A5牝を確保しました。
これで在庫は充分なので来週の宣伝会はpassで良いですか??
和牛一筋
黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処
〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。
京都・奈良観光へお越しの際は是非
笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。
- 衝撃の告白
- 24.02.08
今日、鹿児島黒牛の出荷は3頭だけだったのですが、
和牛の格付け協会のイベントだったので市場に顔を出しました。
鹿児島経済連の事務所に入ると知らない女性がおりました。
「あれっ??事務員さん、顔変わった??」
と、予想もしていない事態に混乱してしまいました。
すると、江籠さんがノッソリと物陰から出て来て
「婚約者です。近々結婚します。」と衝撃の告白をされました。
「はい、はい、そ、そうなんですね。」と、
予想外の事態に思考が停止してロクな返事が出来ませんでした。
どうやら、販売協力会の皆さんも似たような反応だったそうです。
昨年末も上洛してた嫁探し担当の鹿児島経済連のT君と
「結婚諦めたんかなー?」と語っていたトコロだったんです。
どうやら秘密裏に暗躍されていたようです。
あまりの衝撃的な告白に今日に上場された
「鹿児島の次世代の種牛」のチェックを忘れてしまいました。
何はともあれ、オメデトウございます。
和牛一筋
黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処
〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。
京都・奈良観光へお越しの際は是非
笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。
- ジビエ勉強会
- 24.02.06
昨夜は滋賀県の比良山荘さんでジビエの勉強会がありました。
牛のゲップが環境破壊と言われたり、
人里まで猪や熊が来て人間とトラブルになったり、
と世知辛い御時世にジビエの可能性を学ぼうという企画でした。
でも、単純に「熊のお肉って美味しいの?」
と、いう好奇心で参加してきました。
京都駅から大型タクシーに乗って滋賀県に向かうと、
峠を越えるとあっという間に雪景色に変わりました。
前菜から美味しい料理を堪能しつつ、念願の熊肉と対面しました。
ぱっと見では豚バラに似た感じですが、
部位的にはロースに相当する部位なんだそうです。
見た目の印象から「脂で重たいかな?」と思いましたが、
想像以上にサッパリしていて臭みも無くて驚きました。
熊肉は冬眠に備えて肥え太った今の時期が旬なんだそうです。
お店の大将によると人里に来る熊は弱い個体なんだそう、
熊の世界も生き辛い御時世のようです。
この後に上質な猪肉も提供していただいたんですが、
熊のインパクトが強すぎて印象にあまり残らなかったです。
そうそう、心配していた高いお酒問題ですが、
大親分がバシッと全員に振舞っていただいたので、
下っ端が顰蹙を買う事態は避けられました。
大変でしたが、とても良い体験をさせて頂きました。
出掛ける前に病床の娘に「パパ、今日は熊のお肉食べてくるよ。」
と、言ったんですが娘の怒りを買ってしまいました。
「パパ!クマさんは可愛いのにそんな可哀想な事しないで!!」って。
小1の女児が言う分には可愛いもんです。
和牛一筋
黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処
〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。
京都・奈良観光へお越しの際は是非
笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。
- 今宵は組合の研修会です。
- 24.02.05
今夜は京都買参組合の研修会があるので、
店を早退する加減で更新時間が早くなっております。
昨年あたりからコロナ禍で停滞していた事業が動いております。
特に今回の研修会は年跨ぎで企画が練られた大型企画です。
内容は明日くらいの更新で紹介する予定です。
今回の企画は大型過ぎて事務方から
「もう予算ギリギリですから、酒量のブレーキ役をお願いします」
と、永遠下っ端にとって無理難題な指令が出ています。
さて、下っ端の運命は如何に?
明日の更新にご期待ください(; ・`д・´)
和牛一筋
黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処
〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。
京都・奈良観光へお越しの際は是非
笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。
- 予約受付再開します。
- 24.02.04
女将の体調が戻ってきた、
という事ですので、2階・お食事処の予約受付を再開いたします。
御迷惑をお掛けしておりましたが、
患部と相談しながらボチボチと営業致します。
コロナも5種になって色々と制約は無くなっているので、
スタッフの募集をする頃合いなんでしょうねー。
和牛一筋
黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処
〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。
京都・奈良観光へお越しの際は是非
笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。
- 広告効果バツグン・・??
- 24.02.03
「京都行く時にオタクのトラックが前走ってたよ。」と、
お客様と叔母が話しているのが聞こえてきました。
たぶん、京都市場に向かう道中に遭遇されたものと思いますが、
当時のワタクシは大人しく走っていたのでしょうか?(;´・ω・)
購入時に派手にデコったお陰で皆さんの印象には残りやすいようです。
市内の保育園に配達に行った時にも
園児から「お肉屋さーん!」と良く挨拶もして貰えます。
目立つんで極力大人しく悪目立ちしないようにしておりますw
そんな広告塔も退院まで10日はかかるようです。
なんか代車の室内が狭くて首がシンドイんですよね。
修理終りが予定より早まらんかなー??
和牛一筋
黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処
〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。
京都・奈良観光へお越しの際は是非
笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。
- 我が家の防疫体制
- 24.02.02
グッと寒くなって来て感染症が流行ってきました。
子供達の学校でも学級閉鎖の話を聞くようになってます。
そんな中、昨夜になって娘が発熱しました。
咳もしていなかったので流行り病の類ではないと思ってましたが、
嫁様が診察に連れて行ったら衝撃の結果が出てしまったようです。
世が世なら、当分営業が出来ない事態になっておりました。
丁度、あれが世界に広まって4年位たちますもんね。
よく今まで誰も引っ掛からずにいたものです。
当分の間、娘はセルフ隔離です。
相思相愛の祖母ちゃんともしばらく会わせるワケにはいきません。
自分も息子と別室のセミダブルベットで就寝する事になりそうです。
日に日に巨大化する息子にベッドの場所取りで負けるんですよね。
自分の身体が縮んだ、と錯覚してしまいます。
和牛一筋
黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処
〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。
京都・奈良観光へお越しの際は是非
笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。