blog

【和牛専門店・すき焼き・しゃぶしゃぶ】心配なニュースです。(奈良・京都観光)
19.02.07

今までチョッと遠くの出来事だと思っていた、

「豚コレラ」が隣県で確認されました。

 

京都の業界でも深刻に受け止めていて、

直接は関係ないハズの「京都牛共進会」の冒頭挨拶でも

「豚コレラ対策」が紹介されていました。

 

そんな話が出る事も異例ですし、

万が一の時は京都市場は豚の屠畜を取り止める、

という話も伝え聞いております。

 

野生動物が媒介者という話もありますし、

封じ込めには四苦八苦されているようです。

 

そんな情勢ですが、

ウチはマイペースに

江籠さんちのA5 BMS8の姫牛を確保しておきました。

店頭に並ぶのは来週かな?

 

当店が取り寄せている「黒豚」は産地・鹿児島が遠い事もあって、

JAかごしまの営業君もノンビリしていますが・・・w

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012

https://nadai-kasasho.com/

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

JR奈良線木津駅徒歩5分 和牛専門店

京都駅 ・東福寺駅 ・稲荷駅 ・JR藤森駅 ・桃山駅・六地蔵駅・木幡駅 ・黄檗駅・宇治駅 ・JR小倉駅 ・新田駅 ・城陽駅 ・長池駅 ・山城青谷駅・山城多賀駅 ・玉水駅 ・棚倉駅 ・上狛駅 ・木津駅 ・平城山駅 ・奈良

 

 

 

【黒毛和牛のお肉屋さん・すき焼き・しゃぶしゃぶ】2階・お食事処の現状です(奈良からも沢山ご来店)
19.02.01

女将も無事に退院いたしまして

家中は何とか落ち着きを取り戻しつつあります。

 

お食事処も前日までに要予約となりますが、

ボチボチと営業しております。

 

御不便をお掛けいたしますが、どうか御了承下さいませ。

 

明治三十年創業
和牛一筋

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)

※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。

https://nadai-kasasho.com/

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

京都・奈良観光へお越しの際は是非

笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。

奈良観光地
春日大社・大安寺・円照寺・弘仁寺・正暦寺・帯解寺・崇道天皇八島陵、子規の庭、春日山原始林、奈良奥山ドライブウエイ、吉城園、正倉院、瑜伽神社、鹿苑、氷室神社、手向山八幡宮、若草山、白毫寺、入江泰吉記念 奈良市写真美術館、新薬師寺、福智院、志賀直哉旧居、奈良公園・飛火野、奈良国立博物館
依水園・寧楽美術館、恵比須神社など

 

【和牛専門店・しゃぶしゃぶ・すき焼き】ご心配をおかけしました。(奈良・京都観光)
19.01.26

年明けより入院加療しておりました母ですが、

昨日無事に退院する事が出来ました。

 

しばらくは自宅療養となりますが、

本人は元気にしておりますので、

状況が落ち着くまで今しばらくお待ちください。

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012

https://nadai-kasasho.com/

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

JR奈良線木津駅徒歩5分 和牛専門店

京都駅 ・東福寺駅 ・稲荷駅 ・JR藤森駅 ・桃山駅・六地蔵駅・木幡駅 ・黄檗駅・宇治駅 ・JR小倉駅 ・新田駅 ・城陽駅 ・長池駅 ・山城青谷駅・山城多賀駅 ・玉水駅 ・棚倉駅 ・上狛駅 ・木津駅 ・平城山駅 ・奈良

【黒毛和牛のお肉屋さん・すき焼き・しゃぶしゃぶ】脅迫されてますw(奈良からも沢山ご来店)
19.01.21

最近、忘れた頃に店のPCに英文メールが来ます。

 

ワタクシの拙い英語力でも

「でんじゃー」やら「はっきんぐ」やら

ロクデモない単語が多用されてるのは理解しています。

 

ちょっと気味悪いと思いながらも

「さわらぬ神に祟りなし」の精神でシカトしてます。

 

でも昨年末、

放置しすぎてシビレを切らしたのか、

コチラの英語力を「お察し」してくれたのか、

和訳した分でメールをくれました。

 

要するに、

「お前のPCを覗いてやったぜ。

何て画像を隠していやがるんだ、このド変態め!

これを曝されたくなかったら、

仮想通貨でこの口座に振り込みやがれ!」と、言う内容でした。

 

残念ながら、

このPCは真面目に使ってるものなので、

ワタクシのHENTAI属性は反映されていないんですが・・・。

 

枝肉の写真ばっかり入ってるから、でしょうか?

言い方によっちゃあ、「動物の死肉」ですしw

 

そんなワケで、鹿児島黒牛のA5 BMS10の死肉ですw

これはもうチョットしてから入庫させる予定です。

 

しっかし、そろそろ通報した方がいいのかしら?

実害は今のトコロは無いんですが・・・。

 

明治三十年創業
和牛一筋

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)

※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。

https://nadai-kasasho.com/

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

京都・奈良観光へお越しの際は是非

笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。

奈良観光地
春日大社・大安寺・円照寺・弘仁寺・正暦寺・帯解寺・崇道天皇八島陵、子規の庭、春日山原始林、奈良奥山ドライブウエイ、吉城園、正倉院、瑜伽神社、鹿苑、氷室神社、手向山八幡宮、若草山、白毫寺、入江泰吉記念 奈良市写真美術館、新薬師寺、福智院、志賀直哉旧居、奈良公園・飛火野、奈良国立博物館
依水園・寧楽美術館、恵比須神社など

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【和牛専門店・すき焼き・しゃぶしゃぶ】オヌシ、何ヤツ??(奈良・京都観光)
19.01.17

今の店舗を建てている時、

先代に連れられて他店舗へ偵察に行っていました。

 

素人には見えないオッサンがお肉を注文するワケでもなく、

ジロジロとショーケースを眺めてニヤニヤしているモンで、

そこのお店のスタッフに呼び止められて事情聴取された事も・・・w

 

何でそんな話をしたかと言うと、

たまーに忘れた頃にそんな人が来るんです。

 

年の頃なら30前後かなー?

 

フラっと来たかと思うと買い物するワケでもなく、

「●●円に使っている部位は××か?」って唐突に聞いて来たり

「この焼肉用は▲▲使ってるな」と、独り言を呟いて帰ったり、

どこの店の子かはわかりませんが、スジ者ですw

 

斜に構えないで普通に名乗って聞いてくれたら、

コチラとして秘密にする事もあんまり無いので、

もう少しコミュニケーションも取れると思うんですが・・・。

 

そう思うと、

惜しげもなく色々な事を御教授してくれた

先輩方は凄いなー、って思います。

 

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012

https://nadai-kasasho.com/

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

JR奈良線木津駅徒歩5分 和牛専門店

京都駅 ・東福寺駅 ・稲荷駅 ・JR藤森駅 ・桃山駅・六地蔵駅・木幡駅 ・黄檗駅・宇治駅 ・JR小倉駅 ・新田駅 ・城陽駅 ・長池駅 ・山城青谷駅・山城多賀駅 ・玉水駅 ・棚倉駅 ・上狛駅 ・木津駅 ・平城山駅 ・奈良

 

【黒毛和牛のお肉屋さん・すき焼き・しゃぶしゃぶ】平成最後の賀詞交歓(奈良からも沢山ご来店)
19.01.12

先日、買参組合の新年賀詞交歓会が盛大に行われました。

大勢の業界関係者が集まっていつも賑やかなのですが、

今年は京都市場と買参組合の創立50年と業界の2大巨頭のw還暦という

節目の年とあって何かが違う「気がする」賀詞交歓の場となりました。

 

自分も組合の手伝いをした後にいただくご馳走が楽しみで、

メニュー片手にワクテカしながら乾杯の時を待っておりました。

1次会の後に先輩方と呑みに行きましたが、

何次会まで行ったんだろう????記憶がアヤフヤです。

 

次の日には凄まじい二日酔いの襲われまして・・・・。

ただ、逆噴射をしなかった事だけは自分を褒めてあげたい、

と思っております。

 

何はともあれ、本年もヨロシクお願いいたしますw

明治三十年創業
和牛一筋

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)

※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。

https://nadai-kasasho.com/

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

京都・奈良観光へお越しの際は是非

笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。

奈良観光地
春日大社・大安寺・円照寺・弘仁寺・正暦寺・帯解寺・崇道天皇八島陵、子規の庭、春日山原始林、奈良奥山ドライブウエイ、吉城園、正倉院、瑜伽神社、鹿苑、氷室神社、手向山八幡宮、若草山、白毫寺、入江泰吉記念 奈良市写真美術館、新薬師寺、福智院、志賀直哉旧居、奈良公園・飛火野、奈良国立博物館
依水園・寧楽美術館、恵比須神社など

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【和牛専門店・しゃぶしゃぶ・すき焼き】2019シーズン開幕(奈良・京都観光)
19.01.08

遠い東の地で

サバ科マグロ属の硬骨魚が三億と言う値で売買されたのと

同じ日に京都市場も初市が行われました。

 

お肉の格付けを表示するフォントも新調されて気分も一新ですw

 

今年は毎年恒例の社長の挨拶だけでなく、

新施設の効果なのか?TVの取材クルーも姿もありました。

 

例の魚類の件もあって、

「誰が億出すんですかー?」という、ヤリトリもチラホラw

 

初セリ特有のご祝儀相場でしたが牛三昧とはいかず、

冨永さんちの美味しそうなA5 BMS8の姫牛を抑えるの精一杯で・・。

ま、ま、ま、まぁ、看板より実利ですよ。

 

因みに、

その日の京都TVの夕方のニュースに見切れで写っていました。

 

写っているならもうチョット気を張って座ってたら良かったw

 

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012

https://nadai-kasasho.com/

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

JR奈良線木津駅徒歩5分 和牛専門店

京都駅 ・東福寺駅 ・稲荷駅 ・JR藤森駅 ・桃山駅・六地蔵駅・木幡駅 ・黄檗駅・宇治駅 ・JR小倉駅 ・新田駅 ・城陽駅 ・長池駅 ・山城青谷駅・山城多賀駅 ・玉水駅 ・棚倉駅 ・上狛駅 ・木津駅 ・平城山駅 ・奈良

 

 

 

【黒毛和牛のお肉屋さん・しゃぶしゃぶ・すき焼き】2019年、明けています(奈良からも沢山ご来店)
19.01.06

新年明けましてオメデトウございます。

 

当店も精肉は4日より、お食事処は5日より営業開始です。

と、言いたいトコロなのですが、

当店の要である女将が入院加療が必要な状況となってしまい、

当面はご新規の予約を受ける事が出来ません。

 

また、状況を見てお知らせしていきたいと思います。

命がどうこうと言う入院ではありませんので、その辺りはご心配なく。

 

明治三十年創業
和牛一筋

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)

※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。

https://nadai-kasasho.com/

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

京都・奈良観光へお越しの際は是非

笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。

奈良観光地
春日大社・大安寺・円照寺・弘仁寺・正暦寺・帯解寺・崇道天皇八島陵、子規の庭、春日山原始林、奈良奥山ドライブウエイ、吉城園、正倉院、瑜伽神社、鹿苑、氷室神社、手向山八幡宮、若草山、白毫寺、入江泰吉記念 奈良市写真美術館、新薬師寺、福智院、志賀直哉旧居、奈良公園・飛火野、奈良国立博物館
依水園・寧楽美術館、恵比須神社など

 

【和牛専門店・しゃぶしゃぶ・すき焼き】2018年もお世話になりました。(奈良・京都観光)
18.12.31

今日で2018年の営業が終了いたしました。

今年の年末は何かと大変でしたが、

何とか今日を乗り越える事が出来ました。

 

来年はバタバタにならないようにしていきたいのものです。

 

休日は寂しい思いをさせた子供達とイチャイチャして過ごしますw

 

新年は精肉販売は4日より営業です。

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012

https://nadai-kasasho.com/

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

JR奈良線木津駅徒歩5分 和牛専門店

京都駅 ・東福寺駅 ・稲荷駅 ・JR藤森駅 ・桃山駅・六地蔵駅・木幡駅 ・黄檗駅・宇治駅 ・JR小倉駅 ・新田駅 ・城陽駅 ・長池駅 ・山城青谷駅・山城多賀駅 ・玉水駅 ・棚倉駅 ・上狛駅 ・木津駅 ・平城山駅 ・奈良

【黒毛和牛のお肉屋さん・すき焼き・しゃぶしゃぶ】平成最後の止市(奈良からも沢山ご来店)
18.12.26

昨日は平成30年で最後のセリが行われました。

 

開始に先立って

毎年恒例の市場の社長さんの挨拶があってから止市が始まります。

もう歳末の体制が整っている業者が多いのですが、

それでも最後の最後まで

少しでも上質なお肉を求めて活発なセリが行われていました。

 

新施設の稼働もあって今年は印象深い1年でしたね。

 

特にセリ室が寒くなくなったので、頻尿の自分は大いに助けられましたw

 

今年も残りわずか、

昨年は大詰めのトコロで高熱を出す失態を演じてしまったので、

今年は何としても五体満足で乗り切ります。

 

取り敢えず、

翼をくれる赤牛飲料はストックしておかねばw

 

明治三十年創業
和牛一筋

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)

※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。

https://nadai-kasasho.com/

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

京都・奈良観光へお越しの際は是非

笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。

奈良観光地
春日大社・大安寺・円照寺・弘仁寺・正暦寺・帯解寺・崇道天皇八島陵、子規の庭、春日山原始林、奈良奥山ドライブウエイ、吉城園、正倉院、瑜伽神社、鹿苑、氷室神社、手向山八幡宮、若草山、白毫寺、入江泰吉記念 奈良市写真美術館、新薬師寺、福智院、志賀直哉旧居、奈良公園・飛火野、奈良国立博物館
依水園・寧楽美術館、恵比須神社など

 

 

 

友だち登録
はこちら