blog

町内会の行事に参加してました。
23.06.04

今日は我が家の周辺は「ミゾ掃除」でした。

正直、暑いし、臭いし嫌じゃないですか?

 

亡父は「朝は店の支度あるのに行ってられっか!」と、

言って拒否るもんで母が代理で行っていました。

 

自分も父に倣って同じ手口を使ってみましたが、

「あん??」と一蹴されてしまい渋々参加しました。

 

雨天中止なのでギリギリまで雨乞いしていましたが、

台風一過のミゾ掃除日和になってしまいました・・・orz

 

でも、自分が子供の時と比べてミゾもキレイなモノでした。

 

昔はエグい量のヘドロを掻き出して、

その後はトンデモない臭いの白い消毒薬を注入してましたし。

 

和牛一筋

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)

※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。

https://nadai-kasasho.com/

京都・奈良観光へお越しの際は是非

笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。

 

 

うちの子って・・???
23.06.03

今日は休日ですが小学校で授業参観がありました。

 

時期的に一昔前なら「父親参観」とか言ってたんでしょうが、

各御家庭の事情もありますもんね。

 

夫婦で交代して子供達の授業風景を観たかったのですが、

昨日から娘が発熱してしまい遺憾ながら

ボクが息子の授業参観に行って参じました。

息子の教室に着くと何やら机の中をゴソゴソして落ち着かない様子。

仕舞にはロッカーのランドセルまで漁り出す始末で・・・。

 

「何か忘れ物したな。」と思って乗っけから心配は尽きません。

 

でも、何やかんやで教材はチャンと出していたので、

ただ単に整理整頓が出来ていなかったようです。

 

整理整頓は息子の天敵ですから仕方ありません。

 

授業が進んで最後の締め括りに問題集を解いている

子供の横で参観が出来たのですが、

我が子はスイスイと問題を説いて時間を余らせていました。

 

あれっ??もしかしてうちの子って賢いのかしら??w

 

授業も終わって息子と帰宅するにあたって、

終りの会が終わるまでお父さんは手持ち無沙汰でした。

折角、新しい校舎の最上階に教室があるので、

我が町の風景をスマホカメラに収めておきました。

 

取り壊された旧校舎の屋上から見た風景を思い出しましたね。

 

授業中、ずーっと向こう側の山からゴジラかギャオス出て来ねえかな?

と、ひたすら空想に耽っていた父よりまじめですよ。

 

息子はね。

 

和牛一筋

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)

※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。

https://nadai-kasasho.com/

京都・奈良観光へお越しの際は是非

笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。

ビビらせ過ぎました。
23.06.02

昨夜、帰宅した時点で小学校の休校が決定してました。

 

そう言った訳で、

今日は子供達が家で暇そうにゴロゴロしておりました。

 

天気予報のサイトを見ていると、

我が家周辺の降水量が70mmとエゲツない数値を叩き出していて、

ワリと真面目に冠水した時にどうするか?

と、いう事を嫁様と話をしておりました。

ゴロゴロして臨時休校を満喫している息子に緊張感を与えようと思って、

高台にある伯父さんの家に避難するか?と言ってみました。

 

「何で?」という息子に向けて

「パパ以外の家族全員が泳げないんだから心配やんか。」

と、返しました。

 

すると急に息子が「ここ水没すんの?」オタオタし始めました。

 

嫁様から「あれ、相当ビビってるから言い過ぎなや。」

と、窘められました。

 

でもね、

我が家は木津川からの水害のリスクがケッコウあるので、

取り敢えずは2階まで垂直避難は意識しておきたいのです。

 

今日はお客様の入りもメッキリだったのですが、

それでも買い物に来ていただいた勇者のような御客様が

「木津川の水量がパンパンで怖かったわ。」と言っておられました。

 

今夜はみんなで2階で寝ようかしら??

和牛一筋

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)

※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。

https://nadai-kasasho.com/

京都・奈良観光へお越しの際は是非

笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。

速報で、凄いですね。
23.06.01

息子の憧れの人である藤井聡太竜王が名人位を奪取しました。

 

残るタイトルは「王座」のみになります。

 

今年中にホントに八冠になりそうな勢いです。

 

渡辺九段も彼以外には憎たらしい位に強いんですよ。

 

通算で対藤井4勝20敗ってなってるようで、

何か相性ってあるんでしょうね。

心の師匠から良い刺激を受けた

息子が昨年は予選全敗で敗退した大会で

本戦まで勝ち上がってくれる事を願っております。

 

だから、チャンと課題の詰将棋をサボらず解いておきなさいよ。

 

先週は「教室から持って帰らない」という力技でサボったそうです。

和牛一筋

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)

※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。

https://nadai-kasasho.com/

京都・奈良観光へお越しの際は是非

笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。

 

総会月の締め括り
23.05.30

今月の定休日はずーっと何かしらの寄合が入ってました。

そんな怒涛の集会ラッシュも明日で最後になります。

 

明日の組合総会は今まで委任状で済ませていたんですが、

「オマエ、コッチの組合も頑張れや。」と、

業界のラスボスみたいな先輩に役職を振られまして、

総会で何やら発表をせにゃならんのです。

 

しかも、事前の打ち合わせをド忘れしてすっぽかしてしまい、

既に問題児認定をされております・・・orz

 

きっと「アイツ、明日はチャンと来るのか?」と、

事務員さんには思われているかも知れません。

 

明日を乗り切ると漸く丸1日の休みが取れます。

息子にラーメン作って、とセガマレテるんですよねー。

 

和牛一筋

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)

※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。

https://nadai-kasasho.com/

京都・奈良観光へお越しの際は是非

笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。

 

 

実質、駐在ですよね。
23.05.29

今日も生産者さんに転職したハズの

前・京都所長が鹿児島経済連の事務所おりました。

3月末に退任して鹿児島に帰ったのに

4月からほゞ毎週京都事務所で会っております。

 

今日も一旦は鹿児島に帰って木曜にまた来るんだそうです。

 

ここまで来ると出張で交通費を払うのと、

出先機関を作って家賃払うのもあんまり変わらん気もしますw

 

何か所長が2人居るような感じがして何か落ち着かなんすよね。

 

和牛一筋

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)

※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。

https://nadai-kasasho.com/

京都・奈良観光へお越しの際は是非

笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。

 

 

 

そんな気を遣わんでも・・。
23.05.28

今日、息子の親友が遊びに来てました。

いつもは子供部屋でギャーギャーと賑やかにしてるんですが、

急に静かになってボクの居る居間に2人して入ってきました。

 

「どうしたの?」って聞くと、

「いつもアリガトウございます!良かったら食べて下さい!」と、

言ってオニギリとたこ焼きと唐揚げを持ってきました。

 

そんな気を遣わなくても良いのですが・・w

 

傍で聞いてると息子の方がエラそうにしてますし。

 

空気を読む能力と気遣いが皆無の息子だけど、

いつまでも仲良くしてやって頂戴ねw

いただいた食料は娘が美味しくいただきましたw

 

和牛一筋

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)

※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。

https://nadai-kasasho.com/

京都・奈良観光へお越しの際は是非

笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。

お姉ちゃん風吹かしてます。
23.05.27

今日は義兄のトコロの赤ちゃんのお宮参りだったそうです。

 

お参り後に当店の食事処で昼食を食べに来てくれました。

丁度、我が家のキッズたちも店に来ていて、

特に娘の方が従弟たちが来てくれたのが嬉しかったようで、

ずーっと義兄のトコロのお兄ちゃんと遊んでいました。

 

家では一番の年少で子ども扱いされる娘ですが、

従弟の前ではお姉ちゃん風を吹かせて甲斐甲斐しくお世話してました。

息子は7つほど年長になるので、

従弟が来ても挨拶を済ませると特に遊ぶことも無く、

ゲーム機片手に自分の世界に没入しておりました。

 

3歳の甥っ子にしてみれば

小5の息子なんてトンデモないオッサンでしょうね。

 

年少の従弟たちに

カッコイイと思われるお兄ちゃんになって頂戴よw

 

今のところは望み薄ですが・・・。

 

和牛一筋

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)

※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。

https://nadai-kasasho.com/

京都・奈良観光へお越しの際は是非

笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。

ね?言った通りでしょw
23.05.26

2026年シーズンから

HONDAがF1に復帰する事が正式に発表されましたね。

撤退する2021年の最終戦ではSNSであれだけ恰好良く

「全てのライバルにありがとう」って言って終了宣言してたのに。

 

かつてのライバルTOYOTAが公式に「ありがとう、頑張って」と、

返信していて相当ムネアツな2021年の最終決戦だったのに。

 

あの感動を返して欲しいw

 

でも、何やかんやで完全には撤退してなかったので、

この異例の早さで復帰も可能なんですね。

 

第3期の撤退時はリーマンショックのせいで夜逃げ同然で

F1関係の施設を投げ捨てて4期開始時は相当苦戦してましたもんね。

 

その投げ捨てたF1施設をタダ同然で

貰い受けたメルセデスは後に黄金時代を築いたワケで・・。

 

 

今回は財政的に供給先からの援助もありそうなので、

多少の世界的不況でも簡単に撤退しなさそうですが。

 

でも、アストンマーティン・HONDAって違和感ありますねぇ。

 

和牛一筋

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)

※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。

https://nadai-kasasho.com/

京都・奈良観光へお越しの際は是非

笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。

 

勉強会
23.05.25

昨日は

京都・滋賀・神戸の青年会が合同で勉強会をしておりました。

会場が京都市場で車でしか行けないような所で、

勉強会の後の懇親会で呑み放題で呑めないじゃん、と思って

参加するか逡巡しておりましたがテーマが興味あったので、

飲酒の誘惑を断ち切って参加して参りました。

 

そのテーマが「新しい商品開発」となっていて、

「お肉のケーキ」を販売されているお店の講演を聞いて来ました。

「お肉のケーキ」というパワーワードが気になって仕方なかったので、

ほとんど知らない他県の人とディスカッションをするという

人見知りっ子には大きな試練も乗り切るモチベになりました。

 

最期はお店の御厚意で制作体験させていただいた上に、

完成品をお土産として持って帰らせて貰えました。

 

「こんなん、どないして喰うねん。」と、

途方に暮れた嫁様には触れずにおきます。

 

連休終わって市況は冷えてはいるんですが、

商品が無い訳にもいかないので

ダイユーさんの鹿児島黒牛A5を抑えておきました。

このお肉をケーキにする予定は今のトコロございません。

悪しからず・・・m(__)m

 

和牛一筋

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)

※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。

https://nadai-kasasho.com/

京都・奈良観光へお越しの際は是非

笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。

 

 

 

 

友だち登録
はこちら