![]() |
![]() |
||
- 奇跡って起きるものなんですね
- 21.12.13
昨夜はレースの九割を絶望しながら観戦していて、
残り5周の奇跡の大逆転に興奮して寝不足になってます。
アレってレッドブル贔屓には最高でしたが、
メルセデス贔屓の方には悪夢以外の何物でもなかったですね。
これで何年かぶりに本気で観たF1も大団円で終了です。
話は変わって年末用のお肉の調達も最終調整に差し掛かってますが、
週が明けてからエグイ高値になっております。
大手の卸問屋さんのパワーゲームがおっ始まっているようで、
ウチみたいな小売店は「討死覚悟」な買付を強いられています。
格付け何かよりも
御自身の拘りを貫かれた「先輩の背中」カッコ良かったっス。
今週中に品揃えを完了するのは厳しそうっすね。
和牛一筋
黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処
〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。
https://nadai-kasasho.com/
京都・奈良観光へお越しの際は是非
笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。
- 今日で最後なので・・・
- 21.12.12
今日、2021シーズンのF1が最終戦を迎えます。
と、いう事はHONDAのF1活動もこれにて終了となります。
最終戦まで縺れも縺れたタイトル争いは全くの同点で、
予選順位も1位と2位とバッチバチの並びでスタートです。
選択が分かれたタイヤがどうでるのか?
スタートが2021シーズンの全てを決めてしまいそうです。
でも、肝心の競り合ってる2人がガッチャンガッチャンって、
よく物理的にぶつかってるんですよね~。
7回も8回もチャンピオンになってる人が
若造相手にムキになって当てるのもど~か?とは思うんですが・・。
A・セナに憧れて自分の息子のHONDA関連の名前を付けた手前、
「HONDAからレースとって何が残るんだ?」と思いますが、
どーせまた何かしら人気車を出して小銭稼いだら、
また屁理屈言いながら復帰するような気もしています。
さて、帰ったら配信観なきゃw
和牛一筋
黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処
〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。
https://nadai-kasasho.com/
京都・奈良観光へお越しの際は是非
笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。
- 逆出荷完了デス
- 21.12.11
先日の「村澤研修会」で獲得した、
当店の今季最長不倒の江籠畜産の姫牛のお肉を
生産者の江籠さんにケッコウな量を逆発送しました。
各部位をカットしていて思ったのは
「ハネ上がったセリ値だけの値打ちはあるなー。」って事でした。
赤身のモモ肉のハリとサシの入り具合は素晴らしいの一言でした。
このお肉に付いた「格」がA5 でBMS値(霜降り指数)が11でした。
BMS値(霜降り指数)の最高点が12なので、
当時は「1点足りなかった・・・orz」と江籠さんは悔しがってましたが、
自分にはその「1点」にどれだけの差があるのか?分からんかったです。
普段はほゞほゞ「生産者様、お買い上げありがとうございました。」で、
終るトコロが大型の枝肉だったお陰で半分ほど残っております。
今週までは店頭に並ぶと思いますので、御興味がある御客様は是非是非。
和牛一筋
黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処
〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。
https://nadai-kasasho.com/
京都・奈良観光へお越しの際は是非
笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。
- 肉だけは売るほどある
- 21.12.10
定休日前夜、
我が家の冷蔵庫には「オイル・塩・タレ」に漬かった肉塊がありました。
最近、料理人系のYouTubeにハマっているせいか、
ブロック肉を何かしらに漬け込みたい衝動を抑えきれません。
先日、ウチごとローストしかけた赤身ブロックを何とかしたくて、
モモ肉をこっそり持ち帰ってオサレにマリネ液に浸してみました。
嫁様と付き合っている時によく行っていた
お店で食べていたタリアータっていうのに挑戦してみました。
前回の失態から色々と注意をして焼いてみましたが、
またタタキっぽくなりました・・・。
ゴツイ肉塊にシッカリ火を入れるのは難しいですね。
肝心の嫁様は「そんな料理注文してたっけ?」とツレナイ反応・・・orz
タレとオイル漬けは定休日中に消費たので、後の楽しみは「塩」です。
成功して欲しいのですが・・・。
失敗したら「食あたり」ですねぃw
和牛一筋
黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処
〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。
https://nadai-kasasho.com/
京都・奈良観光へお越しの際は是非
笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。
- 闘わない勇気w
- 21.12.09
今日・明日はは1年間のクライマックスである、
京都市場さん主催の共進会が2日に分けて開催されます。
今日は和牛の部ぼ共進会があって、
この1年間に京都に定時定量の出荷いただいている
各産地から集まった100頭の黒毛和牛がセリにかかりました。
ワンチャン買い得感がある品物がポロっと捕れるかな?
期待してましたが、
共進会が始まると今期最高潮レベルの高値相場で夢は潰えました。
ここまでにある程度は品揃えに目処がついているので、
「闘わない勇気」も大事と思って解説者モードで眺めていましたw
隣ではある卸屋のバイヤーさんが呻き声をあげながら戦っておられました。
今年はギリギリまで取引相場は落ち着かないのでしょうかねぇ??
そんな、ヤサぐれた肉屋たちを癒そうとされている市場職員さんです。
クリスマスヴァージョンとお正月ヴァージョンも企画中だそうですw
和牛一筋
黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処
〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。
https://nadai-kasasho.com/
京都・奈良観光へお越しの際は是非
笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。
- 生産者さんも過密日程みたいです。
- 21.12.07
今日は久しぶりに江籠畜産さんの単独出荷がありました。
此処が年末の勝負所と思って、
A5 BMS10の特選牛を含む2頭の姫牛を確保する事になりました。
この屠畜後の1日冷却で枝肉が固まりきってない
鹿児島黒牛を見ていると年末商戦の雰囲気をビンビンに感じます。
1日冷却は「サシ」がここから更に出てくる場合があるので、
目が利く先輩は「伸びしろ」に期待して大勝負される時があります。
この肉たちは「伸びて」くれるのでしょうか?
江籠畜産さんは今日に南さつま市へ帰った後、
明後日には再び京都に視察に来られるんだとか。
そんな、「チョッと行って帰って来る」って距離じゃないんですが・・・。
お互い、12月は大変ですねorz
和牛一筋
黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処
〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。
https://nadai-kasasho.com/
京都・奈良観光へお越しの際は是非
笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。
- 今週がピークになりそうです。
- 21.12.06
12月になって各産地からの出荷は今週がピークになりそうです。
今日も検品用の冷蔵庫に入ると恐ろしい風景がありました。
メインイベントだった信州プレミアム牛の品評会を筆頭にして、
今日も100頭規模の出品があってナカナカの長時間の戦いになります。
鹿児島からも2軒の生産者さんが出品されていましたが、
信州からの流れなのか?どれも激しい争奪戦が繰り広げられてました。
あまりに高値の取引に今日は撤退も考えましたが、
後が無くなって焦るのも怖いので
チャーリーさんちで生まれ育ったA5 BMS8の鹿児島黒牛を確保しました。
今年はゆっくり準備します。
現状、他府県の大手卸問屋が大暴れしていて、
今焦って張り合うとと大火傷しそうですので・・・。
和牛一筋
黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処
〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。
https://nadai-kasasho.com/
京都・奈良観光へお越しの際は是非
笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。
- すれ違いコント
- 21.12.05
今日、
お得意様からお肉の予約について問い合わせの電話がありました。
母が対応していたのですが、
段々と母がヒートアップしてきて何やら揉めている様子です。
どうやら、
当店の冬場の大人気商品「スジ肉」の予約について、のようです。
スジ肉は予約がパンパンで随分と待って貰っている状況ですが、
そのお得意様は「店に朝一で行ったらスジ買えるんでよ?」と言って、
コチラの説明に納得していただけない模様でした。
母では場が収まりそうに無くなって、
当店のスジ肉ブローカーである叔母に対応してもらうと、
「スジ肉」ではなくて「ミスジ肉」の問い合わせだったよう・・。
そうですね、
確かに「ミスジ」は朝一に来店いただくと買い易いです。
因みにこの辺の希少部位も状況は似たような感じです。
傍で聞いてて「何のコント??」って気持ちでした。
多目的トイレを多目的に使った人のネタにこんなのありましたね。
紛糾具合にヒヤヒヤでしたが、
何とか話が収まってホッとしました。
和牛一筋
黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処
〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。
https://nadai-kasasho.com/
京都・奈良観光へお越しの際は是非
笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。
- 抗体獲得、完了
- 21.12.04
今日、家族全員分のインフルエンザ予防接種が完了しました。
その昔、
注射嫌いの父が僕以外の家族にインフルエンザをうつした事があって、
怖さが身に染みているので家族全員で接種する事にしています。
で、息子と二人して近所の医院に行ったのですが、
同じように接種に来たと思われる
2歳くらいの男の子が大泣きしていました。
待合室のお爺さん・お婆さん方は非常に優しく見ておられたんですが、
ウチの息子が急に先輩風を吹かし始めたのです。
「やっぱり、子供は注射怖いのかな?」と。
はぁ??お前さんも何年か前はあんなんでしたケドー???
道中で「怖い」って言って歩かなくなって、
おとーさんはお前様を抱っこしてお医者さんまで行ったんですが??
そのことを言ってやると、
「幼稚園の時でしょ?今は平気やもん」と生意気言ってました。
そうは言っても小3になって随分と強くなった気がします。
年々楽になっていくんでしょうーか??
和牛一筋
黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処
〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。
https://nadai-kasasho.com/
京都・奈良観光へお越しの際は是非
笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。
- 講習会でした。
- 21.12.03
隣町の役場で保健所関係の講習会がありました。
最近は色々と法律が増えていまして、
午後1時半からガッツリと3時間ほど講習がありました。
この昼食後の1時半って言うのが味噌でして、
満腹時の眠気が半端ない47歳児は不安で仕方なかったです。
でも、講師の方がお話が上手だったお陰で恥をかかずに済みました。
後は・・・
斜め前の方の髪型が余りに独創的でハラハラしたのもありました。
なんで、この毛量でこの髪型なんだ?と、気になって・・・。
冗談はさておき、
時代が変わって来て対応せにゃイカン事も増えてきました。
お勉強も大事です。
和牛一筋
黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処
〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。
https://nadai-kasasho.com/
京都・奈良観光へお越しの際は是非
笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。