blog

【和牛専門店・すき焼き・しゃぶしゃぶ】今回はマニア向けです(奈良・京都観光)
16.09.26

今日の鹿児島黒牛の生産者は日置市の冨永畜産さんでした。

 

前々からココでも触れているように、

冨永さんはチョット特殊な流行を追わない生産者です。

 

昔ながらの400㎏前後の小ぶりな牝のA5を作るよりも

600㎏前後のA3を作った方が経営が安定するという昨今の世情に反して

未だに牝に拘ったマニアックなお肉を作り続けています。

 

そんな味に定評がある姫牛を

これもまた昔気質の肉屋の旦那様が買付に来るワケです。

 

正直いって、他の農家さんの時とは違って競合相手が怖いのなんのって。

もう、値段じゃないんですね。

「気に入ったら獲得するまで1歩も引かない」って、

そんな人が何人もいらっしゃって毎回傷だらけになってしまいます。

 

当然、今日も怖い怖い大先輩にこっ酷くヤラレながら、

何とかA5 BMS9の極上姫牛を獲得出来ました!

来週のお肉は女子供にはおススメ出来ないマニア仕様です。

・・・・・・です。

 

濃厚で美味しいと思いますよw

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012

https://nadai-kasasho.com/

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

 

JR奈良線木津駅徒歩5分 和牛専門店

京都駅 ・東福寺駅 ・稲荷駅 ・JR藤森駅 ・桃山駅・六地蔵駅・木幡駅 ・黄檗駅・宇治駅 ・JR小倉駅 ・新田駅 ・城陽駅 ・長池駅 ・山城青谷駅・山城多賀駅 ・玉水駅 ・棚倉駅 ・上狛駅 ・木津駅 ・平城山駅 ・奈良

 

【黒毛和牛のお肉屋さん・しゃぶしゃぶ・すき焼き】緊急告知です(奈良からも沢山ご来店)
16.09.25

先日、木津川市さんから当店のお肉を

「ふるさと納税の記念品」にしたいとオファーがありました。

 

最近、とても話題の「ふるさと納税の記念品」という事は

当店のお肉が「木津川市の名産品」に選ばれたような光栄な気持ちがして

二つ返事で快諾させていただきました。

 

具体的には当店最高のお肉を使って

「すき焼き」

「しゃぶしゃぶ」

「ステーキ」

の3セットを用意しました。

 

木津川市に寄付いただけるとこれらのお肉が、

何かの冗談みたいなお値段でお届け出来るのです。

 

 

記念品としてラインナップに加わるのは10月初旬からになりますので、

詳しくは木津川市のHPをチェックしていただければ・・・。

 

 

明治三十年創業
和牛一筋

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)

※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。

https://nadai-kasasho.com/

 

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

 

京都・奈良観光へお越しの際は是非

笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。

奈良観光地
春日大社・大安寺・円照寺・弘仁寺・正暦寺・帯解寺・崇道天皇八島陵、子規の庭、春日山原始林、奈良奥山ドライブウエイ、吉城園、正倉院、瑜伽神社、鹿苑、氷室神社、手向山八幡宮、若草山、白毫寺、入江泰吉記念 奈良市写真美術館、新薬師寺、福智院、志賀直哉旧居、奈良公園・飛火野、奈良国立博物館
依水園・寧楽美術館、恵比須神社など

【和牛専門店・すき焼き・しゃぶしゃぶ】代々、初代(奈良・京都観光)
16.09.23

今朝の配達の時に聞いていたラジオで

ある老舗の和菓子屋さんのインタビューがありました。

 

深夜までゲームして半分寝ていた頭でも社訓が心に引っかかりました。

「代々、初代」

 

伝統は変えてはいけないが、

時代に沿って変えなければいけない事もある

当代の店主が起業した初代の精神を持って経営しろ

的な内容でした。

 

そうです、跡を継いですぐに先輩からも

「お前の代で先代のやり方変えても良いケド、

絶対に変えたらアカン事もあんねん絶対そこはブレんなよ」

って言われたっけ。

 

かれこれ4年経って、

商品評価の軸足はブレないようになってきたと思っております。

 

私生活とFBの写真は魔球のようにブレまくりですが・・・。

ちなみにこの方が創業者の「初代・笠置庄太郎」さんです。

ボクは二代目の笠置庄太郎になります。

ルパンぽく言ったら庄太郎2世です。

 

ボクからまた我が家の男子の名前を2週目に回してやろう、と

密かに企ててましたが妻から全力で却下されました。

そりゃそうですよねw

 

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012

https://nadai-kasasho.com/

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

 

JR奈良線木津駅徒歩5分 和牛専門店

京都駅 ・東福寺駅 ・稲荷駅 ・JR藤森駅 ・桃山駅・六地蔵駅・木幡駅 ・黄檗駅・宇治駅 ・JR小倉駅 ・新田駅 ・城陽駅 ・長池駅 ・山城青谷駅・山城多賀駅 ・玉水駅 ・棚倉駅 ・上狛駅 ・木津駅 ・平城山駅 ・奈良

 

【黒毛和牛のお肉屋さん・しゃぶしゃぶ・すき焼き】台風ですね(奈良からも沢山ご来店)
16.09.20

地元・木津川市って意外と気候が穏やかなんです。

 

だから、今日みたいに台風がまともに来たのも何年ぶりでしょうか?

 

最近の自然災害の多さに対応して、

木津川市も防災放送やら防災メールを充実させているんですが、

アレって変に緊張感が煽られるのはボクだけでしょうか?

 

朝からの大雨で幼稚園がお休みになって

息子だけはテンションMaxの上機嫌です。

 

自営業者の悲哀で、

どんな天変地異でも営業しないワケにはいかないので、

ずぶ濡れになりながらもいつも通りの業務を遂行いたしました。

 

嵐と共にやって来た、

円熟の鹿児島黒牛を確保いたしました!

肥育期間、血統ともに抜群のA5 BMS8の逸品です!

 

今日は水溜りにハマるわ、

配達で抜け道使おうとしたら警察さんに規制されてて引き返したり、

やたら赤信号に捕まったり、

小さな不運が目白押しだったので、

こんな会心のセリが出来て色んなことが帳消しになった気分です。

 

後は、このまま恙無く台風が去ってくれたら良いのですが。

 

 

明治三十年創業
和牛一筋

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)

※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。

https://nadai-kasasho.com/

 

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

 

京都・奈良観光へお越しの際は是非

笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。

奈良観光地
春日大社・大安寺・円照寺・弘仁寺・正暦寺・帯解寺・崇道天皇八島陵、子規の庭、春日山原始林、奈良奥山ドライブウエイ、吉城園、正倉院、瑜伽神社、鹿苑、氷室神社、手向山八幡宮、若草山、白毫寺、入江泰吉記念 奈良市写真美術館、新薬師寺、福智院、志賀直哉旧居、奈良公園・飛火野、奈良国立博物館
依水園・寧楽美術館、恵比須神社など

【和牛専門店・しゃぶしゃぶ・すき焼き】言葉の劇薬(奈良・京都観光)
16.09.17

先日、好きな作家さんの本が出ていたので何気なく購入いたしました。

相変わらず何かを振り切った画風の先生です。

 

この人と関わっている頭のネジが何本か無い人達の言葉を集めた本です。

 

例えば、あるお医者さんの

「病気が無いなら作れば良いじゃん」とか、

ある出版社の方の

「前科とお金どっちが大事?」とか、

絶対に子供にはなって欲しくない大人たちの格言が満載でした。

 

20年近く前に

「先物取引で3000万円負けたけど、パチンコで3000円、競馬で30000円勝ったから、

2勝1敗で今日は良い日♪」ってこの人の友人が言っていたいう下りに

衝撃を受けたのも記憶に新しいです。

人生ってこんな感じでも良いんだー、みたいな。

 

興味のある方は冷やかし半分で読んでみて下さい。

 

取り敢えず、

「会社ってニキビより簡単に潰れるんだぜ」

っていう言葉を肝に銘じて頑張ります。

 

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012

https://nadai-kasasho.com/

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

 

JR奈良線木津駅徒歩5分 和牛専門店

京都駅 ・東福寺駅 ・稲荷駅 ・JR藤森駅 ・桃山駅・六地蔵駅・木幡駅 ・黄檗駅・宇治駅 ・JR小倉駅 ・新田駅 ・城陽駅 ・長池駅 ・山城青谷駅・山城多賀駅 ・玉水駅 ・棚倉駅 ・上狛駅 ・木津駅 ・平城山駅 ・奈良

【黒毛和牛のお肉屋さん・すき焼き・しゃぶしゃぶ】近畿ブロック青年会(奈良からも沢山ご来店)
16.09.15

昨日は業界青年会で大きな集会がありました。

 

ボクも講演から参加していたのですが、

そのテーマというのが「インバウンド」でした。

以前は「インバウンド」なんて大都市圏だけの需要でしょ?と、

 

あまり身に迫った問題と感じていなかったのですが、

最近はフラッとなんの伏線もなく外国の方が来店されたり、

ちょっと真剣に聞いていました。

 

ただ、相手が訪日外国人さんでも口コミの評判にしていただけるような

品物を提供し続けることが一番大事なんじゃないか?と思い至りました。

 

やっぱり商売の基本は変わらんのです。

 

 

明治三十年創業
和牛一筋

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)

※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。

https://nadai-kasasho.com/

 

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

 

京都・奈良観光へお越しの際は是非

笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。

奈良観光地
春日大社・大安寺・円照寺・弘仁寺・正暦寺・帯解寺・崇道天皇八島陵、子規の庭、春日山原始林、奈良奥山ドライブウエイ、吉城園、正倉院、瑜伽神社、鹿苑、氷室神社、手向山八幡宮、若草山、白毫寺、入江泰吉記念 奈良市写真美術館、新薬師寺、福智院、志賀直哉旧居、奈良公園・飛火野、奈良国立博物館
依水園・寧楽美術館、恵比須神社など

 

 

【和牛専門店・しゃぶしゃぶ・すき焼き】キーワードは1129(奈良・京都観光)
16.09.12

毎年、この時期は博多で九州管区の各県が覇権を争う

「九州管区系統和牛枝肉共進会」が行われます。

 

各県農協がバッチバチに火花を散らして、

各県のエース級の農家さんが自慢の黒毛和牛を出品されます。

 

そんな中、鹿児島黒牛は出品した17頭全てA5であるばかりか、

個人の最優秀賞と団体戦で優勝されたそうです。

 

和牛最高の格付けであるA5 BMS12が入賞の最低ラインという、

まるでワケの分らないレベルの争いを制した鹿児島勢は・・・・

テンション上がり過ぎて業界紙にブチヌキ広告を出してしまいました。

なんか見たあるオッチャン達が畏まって写真に納まっている光景は

何んとも言えない気持ちですが・・・w

 

何が凄いかってって言うと、

鹿児島勢17頭の平均BMS値(霜降り指数と思って下さい)が

「11,29」だったことだそうです。

 

その数値は確かに凄いですし、

11,29で良い肉という語呂も縁起が良いとは思います。

 

ただ、あんまりにも鹿児島事務所の面々がハイテンション過ぎて、

ボクは半身引いてましたw

いや、その勢いに付き合える程の元気ないからw

 

今日のセリではそんな競技向けの鹿児島黒牛ではなく、

もう少し実用的な品物を確保しておきました。

姶良センターのA5 BMS8の良くまとまった品物です。

 

普段食べる分にはこれ位のが丁度いいです。

負け惜しみじゃねっすw

 

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012

https://nadai-kasasho.com/

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

 

JR奈良線木津駅徒歩5分 和牛専門店

京都駅 ・東福寺駅 ・稲荷駅 ・JR藤森駅 ・桃山駅・六地蔵駅・木幡駅 ・黄檗駅・宇治駅 ・JR小倉駅 ・新田駅 ・城陽駅 ・長池駅 ・山城青谷駅・山城多賀駅 ・玉水駅 ・棚倉駅 ・上狛駅 ・木津駅 ・平城山駅 ・奈良

【黒毛和牛のお肉屋さん・すき焼き・しゃぶしゃぶ】極秘企画進行中(奈良からも沢山ご来店)
16.09.11

先ほど、業者の方がやって来られて新たな看板を設置されました。

カッコイイでしょ?

この4年で車から店舗が見えやすいように手を施してうるんですが、

未だに店の前を華麗にスルーされるお客様がいらっしゃるので・・・。

 

今の店舗を建てた時に先代と設計士が悪乗りで建立した

企画倒れのコンクリ柱を有効利用してみました。

 

実はコレで完成したワケではありません。

コレと対になるモノがありまして、

ソレが揃った時にこのオサレな新看板の真価が発揮されると思います。

 

その全貌は10月に全てが判明すると思われます!

木津駅近辺の方は楽しみにしておいて下さいw

 

それとはまた別の企画が進行しておりまして、

その事を発表出来るのも10月近辺になるかと思います。

 

何気に笠庄の10月進攻が始まります!w

 

 

明治三十年創業
和牛一筋

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)

※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。

https://nadai-kasasho.com/

 

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

 

京都・奈良観光へお越しの際は是非

笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。

奈良観光地
春日大社・大安寺・円照寺・弘仁寺・正暦寺・帯解寺・崇道天皇八島陵、子規の庭、春日山原始林、奈良奥山ドライブウエイ、吉城園、正倉院、瑜伽神社、鹿苑、氷室神社、手向山八幡宮、若草山、白毫寺、入江泰吉記念 奈良市写真美術館、新薬師寺、福智院、志賀直哉旧居、奈良公園・飛火野、奈良国立博物館
依水園・寧楽美術館、恵比須神社など

【和牛専門店・すき焼き・しゃぶしゃぶ】意見交換(奈良・京都観光)
16.09.09

月曜日のセリの後、

鹿児島経済連さんの事務所で珈琲を啜っていると、

販売協力会の副会長さん・会長さん・相談役さんと

大御所が代わる代わる入室されて帰るタイミングを見失っていました。

 

最後に京都食肉市場の営業さんが来て集荷の件を話した後、

先日の京食特選牛の反響について色々と質問を受けました。

このブログでもSNSでも紹介していた事で色々と反響があったらしくて、

とても喜んで貰っていました。

 

京都食肉市場はこの夏に大幅な若返りがあって、

今の主力メンバーはほゞほゞボクと同年代です。

 

だからかもしれませんが、

今までになく業界の風通しは良くなっていると感じています。

 

高齢化の進んでいる業界なので、

古株の方にはちょっと線が細く感じるかもしれませんが、

皆さん頑張っておられますよ。

 

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

https://nadai-kasasho.com/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

JR奈良線木津駅徒歩5分 和牛専門店

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

京都駅 ・東福寺駅 ・稲荷駅 ・JR藤森駅 ・桃山駅・六地蔵駅・木幡駅 ・黄檗駅・宇治駅 ・JR小倉駅 ・新田駅 ・城陽駅 ・長池駅 ・山城青谷駅・山城多賀駅 ・玉水駅 ・棚倉駅 ・上狛駅 ・木津駅 ・平城山駅 ・奈良

【黒毛和牛のお肉屋さん・すき焼き・しゃぶしゃぶ】乱獲禁止(奈良からも沢山ご来店)
16.09.05

黒毛和牛って経済動物です。

 

希少な野生動物と違って、

本来なら人間が必要な数を揃える事は可能なハズなんです。

 

ただ、人間の色々な経済的な理由で和牛の数の減少は止まりません。

 

今月、京都に出荷される鹿児島黒牛の数を見ると、

黒毛和種が絶滅するってヨタ話も最近は冗談で済まない気がしてます。

 

そんな少ない資源を我々業者が血だらけの争奪戦をしておるんです。

数が必要な大手さんは1社でネコソギ持って行くような怖さがあります。

 

今日の鹿児島黒牛は粒ぞろいだったので、

この先の出荷数も考えリスク覚悟で複数頭を確保しました。

曽於の農家さんが長期肥育されたA5 BMS10の特選牛

同じくA5 BMS9のモノを確保いたしました。

 

当店程度の規模では乱獲なんて事は無いと思いますが、

こうやって人間のエゴで動物は減っていくんだー、

って変な実感を持ってしまいました。

 

 

明治三十年創業
和牛一筋

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)

※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。

https://nadai-kasasho.com/

 

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

 

京都・奈良観光へお越しの際は是非

笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。

奈良観光地
春日大社・大安寺・円照寺・弘仁寺・正暦寺・帯解寺・崇道天皇八島陵、子規の庭、春日山原始林、奈良奥山ドライブウエイ、吉城園、正倉院、瑜伽神社、鹿苑、氷室神社、手向山八幡宮、若草山、白毫寺、入江泰吉記念 奈良市写真美術館、新薬師寺、福智院、志賀直哉旧居、奈良公園・飛火野、奈良国立博物館
依水園・寧楽美術館、恵比須神社など

友だち登録
はこちら