blog

【黒毛和牛のお肉屋さん・しゃぶしゃぶ・すき焼き】拘りは大事(奈良からも沢山ご来店)
17.08.01

「京都の人って何であんなに生後月齢30ヶ月に拘るんすか?」

とは、あるメーカーのバイヤー氏の最近の口癖です。

 

確かに、仲卸を専門にしている人には分りにくい感覚かも知れません。

けど、おの品質保持とか風味の強さとかやっぱり違ってくるんですよ。

とか話してみても、イマイチ腑に落ちないバイヤー氏でしたがw

 

ウチみたいな店は拘りを強く持たないと生きてけないですからねぇ。

 

きっと、京都にはそんなお店が多いんですよ。

拘りが強過ぎて一歩間違えたら変態の域の大ベテランの方も・・・w

 

因みに、ウチは厳密にいうと「生後月齢」ではなく、

肥育農家さんが手がけた期間の「肥育月数」の方が優先です。

 

まあ、生後月齢でいうと似たような処に落ち着きますが、

そういうトコロも当店代々の拘りだと思っていただけたら。

 

じゃあ、出産からの一貫肥育ならどうなんよ?って話もありますが、

そのへんは「ナイショ」という事でお願いしますw

 

昨日は月齢も肥育期間も京都好みの鹿児島黒牛の逸品を抑えました。

A5 BMS9の拘りの品です。

ここいらからソロソロお盆向けの商品になってきます。

 

明治三十年創業
和牛一筋

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)

※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。

https://nadai-kasasho.com/

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

京都・奈良観光へお越しの際は是非

笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。

奈良観光地
春日大社・大安寺・円照寺・弘仁寺・正暦寺・帯解寺・崇道天皇八島陵、子規の庭、春日山原始林、奈良奥山ドライブウエイ、吉城園、正倉院、瑜伽神社、鹿苑、氷室神社、手向山八幡宮、若草山、白毫寺、入江泰吉記念 奈良市写真美術館、新薬師寺、福智院、志賀直哉旧居、奈良公園・飛火野、奈良国立博物館
依水園・寧楽美術館、恵比須神社など

 

 

 

 

 

【和牛専門店・しゃぶしゃぶ・すき焼き】虫篭と少年(奈良・京都観光)
17.07.30

先日、農家さんから「息子さんへ」と黒い浪漫生物である

「クワガタムシ」をいただきました。

そりゃもう息子は狂喜乱舞して虫篭から離れませんw

 

ココでは全国共通の「クワガタムシ」と表記していますが、

かつての木津の少年たちは別の名前で呼んでました。

 

そうなんです、旧・木津町では「クワガタムシ」の事を

「ゲンジ(源氏?)」って呼んでるんです。

 

当時のセピア色の記憶を掘り起こして書くに・・

ノコギリクワガタ→うし・赤みがかったのを赤うし

ミヤマクワガタ→マクラ

コクワガタ→ガリ・・・ここはちょっとうろ覚えですが。

ざっとこんな通称で当時の少年たちは熱く昆虫を語っていました。

 

今は色んな所から木津川市に越してこられるので、

今のキッズたちに通じる話かはわかりませんがw

 

しかし、ボクはN良県の中学に通っていたんですが、

このゲンジ(源氏?)という呼称は普通に通じてました。

 

これって近畿でどこまで通用するモノなのか非常に興味あるんですが、

やりだすと趣味の範疇を越えるものだと本能的にわかるので、

興味はあっても調べませんよw

 

多分、立派な学問になります。

言語学とか文化何チャラ学とか・・・。

 

いつか、探偵ナ●トスクープがやってくれる事を期待して・・・w

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012

https://nadai-kasasho.com/

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

JR奈良線木津駅徒歩5分 和牛専門店

京都駅 ・東福寺駅 ・稲荷駅 ・JR藤森駅 ・桃山駅・六地蔵駅・木幡駅 ・黄檗駅・宇治駅 ・JR小倉駅 ・新田駅 ・城陽駅 ・長池駅 ・山城青谷駅・山城多賀駅 ・玉水駅 ・棚倉駅 ・上狛駅 ・木津駅 ・平城山駅 ・奈良

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【黒毛和牛のお肉屋さん・しゃぶしゃぶ・すき焼き】今年も出店いたします!(奈良からも沢山ご来店)
17.07.28

明日は毎年恒例の「木津川花火大会」があります。

今年も弟が商工会のブースに出店を予定しております。

 

メニューは

安心の「和牛スタミナ炒め」と安定の「特製コロッケ」

の二品を予定しております。

 

本人はその準備に大忙しです。

 

宜しければ、

打ち上げまでのひと時に小腹を満たしたり、

ビールのお供なんかにご利用いただけたら幸いです。

 

けど、いいですねー、ビール片手に花火見物w

 

ちなみに小雨決行です。

 

明治三十年創業
和牛一筋

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)

※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。

https://nadai-kasasho.com/

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

京都・奈良観光へお越しの際は是非

笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。

奈良観光地
春日大社・大安寺・円照寺・弘仁寺・正暦寺・帯解寺・崇道天皇八島陵、子規の庭、春日山原始林、奈良奥山ドライブウエイ、吉城園、正倉院、瑜伽神社、鹿苑、氷室神社、手向山八幡宮、若草山、白毫寺、入江泰吉記念 奈良市写真美術館、新薬師寺、福智院、志賀直哉旧居、奈良公園・飛火野、奈良国立博物館
依水園・寧楽美術館、恵比須神社など

 

 

 

 

【和牛専門店・すき焼き・しゃぶしゃぶ】今週は連チャンでした(奈良・京都観光)
17.07.27

月曜日の薩摩日置に続いて、

今日の出水地区・研修会に前日の交流会から参加しておりました。

 

前回以上にアルコールを摂取してしまい、

記憶の所々が非常にアヤフヤになってしまいましたが、

京都への出荷に対して心強い話を聞かせて貰った事は覚えてますw

 

一夜明けて、

研修会本番は出水らしい京都好みのする力強いお肉が多くあったお蔭で、

非常に賑わったモノになりました。

 

二日酔いでフラツク頭を叱咤激励しながら、

チャーリーさんちの一押し血統A5 BMS9のお肉を確保いたしました。

今週はケッコウ飛ばしたので、しばらく大人しくしますw

 

 

 

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012

https://nadai-kasasho.com/

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

JR奈良線木津駅徒歩5分 和牛専門店

京都駅 ・東福寺駅 ・稲荷駅 ・JR藤森駅 ・桃山駅・六地蔵駅・木幡駅 ・黄檗駅・宇治駅 ・JR小倉駅 ・新田駅 ・城陽駅 ・長池駅 ・山城青谷駅・山城多賀駅 ・玉水駅 ・棚倉駅 ・上狛駅 ・木津駅 ・平城山駅 ・奈良

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【黒毛和牛のお肉屋さん・しゃぶしゃぶ・すき焼き】いくつになっても男子は・・・w(奈良からも沢山ご来店)
17.07.24

今日は薩摩日置市の枝肉研修会がありました。

 

ボクもこのイベントには前日の交流会から参加しておりました。

最近の難しい情勢に農協幹部の方も挨拶に力が入ってます。

 

まさか、

このメンツが前夜の二次会で昭和アニメソングを喉がはち切れんばかりに

熱唱していたとは露にもわかんないでしょうねぇw

 

どなたかの悪乗りに油を注いだ自分がわるいんですが、

あれだけ水木一郎アニキや佐々木いさおさんを歌う羽目になるとは・・w

 

男子はいくつになっても正義の味方に憧れてんですよ。

 

お仕事の方はそんな熱いオジサンが赤ちゃんから丁寧に育てられた

A5 BMS8のお肉をGETしておきました。

 

肉照り最高にございます。

 

明治三十年創業
和牛一筋

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)

※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。

https://nadai-kasasho.com/

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

京都・奈良観光へお越しの際は是非

笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。

奈良観光地
春日大社・大安寺・円照寺・弘仁寺・正暦寺・帯解寺・崇道天皇八島陵、子規の庭、春日山原始林、奈良奥山ドライブウエイ、吉城園、正倉院、瑜伽神社、鹿苑、氷室神社、手向山八幡宮、若草山、白毫寺、入江泰吉記念 奈良市写真美術館、新薬師寺、福智院、志賀直哉旧居、奈良公園・飛火野、奈良国立博物館
依水園・寧楽美術館、恵比須神社など

 

 

 

【和牛専門店・しゃぶしゃぶ・すき焼き】祖母ちゃんの力技(奈良・京都観光)
17.07.22

梅雨が明けました。

 

ちびっ子の夏の風物詩と言えば「ビニールのプール」です!

 

去年か一昨年位に母からプレゼントされてたのですが、

昨年は嫁さんが妊娠していた事もあって

出して遊んでいなかったんですよ。

 

何かそれが悔しかったのか、

「それならば」という事で前のより更に大掛かりなのが

我が家にやって来ました。

滑り台付きの恐ろしく凝ったモノが来ました。

ご丁寧に空気入れが苦痛にならないように電動ポンプまでついてw

 

息子は大いに気に入ってましたが、

産まれて初めてのプールに娘は恐怖で固まっておりました。

 

これが孫の魔力って奴なんですかねー?

 

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012

https://nadai-kasasho.com/

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

JR奈良線木津駅徒歩5分 和牛専門店

京都駅 ・東福寺駅 ・稲荷駅 ・JR藤森駅 ・桃山駅・六地蔵駅・木幡駅 ・黄檗駅・宇治駅 ・JR小倉駅 ・新田駅 ・城陽駅 ・長池駅 ・山城青谷駅・山城多賀駅 ・玉水駅 ・棚倉駅 ・上狛駅 ・木津駅 ・平城山駅 ・奈良

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【黒毛和牛のお肉屋さん・すき焼き・しゃぶしゃぶ】登場人物の癖が凄い(奈良からも沢山ご来店)
17.07.18

今日は半期に1度の大イベント「村沢研修会」がありました。

 

最近は京都のグルメ特集TVなんかで良く耳にするようになった

「幻の村沢牛」の親ビンである村沢さんが主催するイベントです。

村沢さんは鹿児島にもお弟子さんを持っておられて、

集まった鹿児島の農家さん方も主力級の方がズラリと並んでました。

 

こんな畜産アウトレイジみたいな日は、

息を殺して物陰に隠れていたいトコロなんですが、

何の因果か村沢さんはウチの先代と非常に仲が良かったので、

気にかけて貰って声を掛けていただくので隠れる訳にもいきません。

 

丁度、

2階の笠庄コース用に特選な品物を入れたいと思っていたので、

某・A5畜産さんの優良賞受賞牛を奮発して獲得いたしました!

A5 BMS10の蕩けるような姫牛です。

 

この脂の質感は胃にモタレ難いので、

すき焼きなんかには最適なんですよねーw

この牛さんのロースは丁度お盆位に提供できるかと思います。

お楽しみに―w

 

明治三十年創業
和牛一筋

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)

※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。

https://nadai-kasasho.com/

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

京都・奈良観光へお越しの際は是非

笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。

奈良観光地
春日大社・大安寺・円照寺・弘仁寺・正暦寺・帯解寺・崇道天皇八島陵、子規の庭、春日山原始林、奈良奥山ドライブウエイ、吉城園、正倉院、瑜伽神社、鹿苑、氷室神社、手向山八幡宮、若草山、白毫寺、入江泰吉記念 奈良市写真美術館、新薬師寺、福智院、志賀直哉旧居、奈良公園・飛火野、奈良国立博物館
依水園・寧楽美術館、恵比須神社など

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【和牛専門店・すき焼き・しゃぶしゃぶ】チケット争奪戦(奈良・京都観光)
17.07.17

夏休み、そう幼稚園は夏休みがあるんですね。

 

こういう時、

商売人の子供は色々と我慢させちゃう事も多いんですが、

孫とイチャつきたい女将の鶴の一声で春休みに続いて

夏休みも観光特急「しまかぜ」で日帰り旅行が決定いたしました。

何せ予約は1ヶ月前の午前10時半と厳格に決まっているので、

先頭車両の前の方を抑えるのはWEBにするにしろ、

窓口に行くにしろナカナカの緊張感で挑まねばなりませんw

 

しかも当日、息子が「しまかぜ見たーい」とオネダリしたもんで、

ナカナカ難しいミッションになって大変でした。

 

そう、10時半の予約開始なのに大和西大寺着は10時半頃・・・orz

 

駅のホームの予約窓口は「しまかぜ発着ホーム」ではないので、

今日の「しまかぜ」が観たい息子は納得してくれません。

 

ならばWEBだと思ってホームに入った「しまかぜ」を見つつ

スマホ片手に予約にかかっても回線の混雑でナカナカ繋がらずで・・w

 

作戦が不調で焦りまくったワタクシは「しまかぜ」は発った後、

18キロにまで成長した息子を抱きかかえてホームをダッシュして、

隣のホームまで駆けて窓口予約に切り替えて何か母と息子に面目を保ちました。

 

そんな父の苦労も知らず、

息子は全てを済ませた後に駅の展望喫茶でチケットで遊んでました。

嫁からは「息子の召使いやな」と辛口の批評をいただいておりますw

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012

https://nadai-kasasho.com/

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

JR奈良線木津駅徒歩5分 和牛専門店

京都駅 ・東福寺駅 ・稲荷駅 ・JR藤森駅 ・桃山駅・六地蔵駅・木幡駅 ・黄檗駅・宇治駅 ・JR小倉駅 ・新田駅 ・城陽駅 ・長池駅 ・山城青谷駅・山城多賀駅 ・玉水駅 ・棚倉駅 ・上狛駅 ・木津駅 ・平城山駅 ・奈良

 

 

 

【黒毛和牛のお肉屋さん・しゃぶしゃぶ・すき焼き】暑い・・溶ける・・(奈良からも沢山ご来店)
17.07.14

今週末って3連休なんですってね?w

 

家業を継ぐと決めた時点で、

世間様と同じスケジュールで休む事は諦めをつけたんですが、

息子がそれを理解するにはまだまだ時間が必要のようです。

 

息子の退屈ビームの出力が下手なメガ粒子砲より上になったので、

明日は虫取りに半日付き合う事になりました。

何気にお天気をチェックしてみると、

明日のこの辺の最高気温って36℃になるんですってね・・orz

 

多分、融点の低いワタクシの上質な皮下脂肪はトロトロになりますw

 

私の皮下脂肪はともかくお肉は融点の低い脂は大事です。

そんな脂はシツコクなくて食べ易いので。

 

今週末分の鹿児島黒牛に包丁入れてみたらまさにそんな感じでした。

我ながら良いチョイスだったなーw

 

明治三十年創業
和牛一筋

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012(ご予約お待ちしております)

※お昼食は予約優先制とさせて頂いております。

https://nadai-kasasho.com/

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

京都・奈良観光へお越しの際は是非

笠庄の自慢の和牛をゆっくりとお楽しみ下さいませ。

奈良観光地
春日大社・大安寺・円照寺・弘仁寺・正暦寺・帯解寺・崇道天皇八島陵、子規の庭、春日山原始林、奈良奥山ドライブウエイ、吉城園、正倉院、瑜伽神社、鹿苑、氷室神社、手向山八幡宮、若草山、白毫寺、入江泰吉記念 奈良市写真美術館、新薬師寺、福智院、志賀直哉旧居、奈良公園・飛火野、奈良国立博物館
依水園・寧楽美術館、恵比須神社など

 

 

 

 

【和牛専門店・すき焼き・しゃぶしゃぶ】ええ子や・・・(奈良・京都観光)
17.07.11

息子が幼稚園で作った七夕飾りを持って帰ってきました。

 

去年もナカナカに現実的でしっかりしたお願いを短冊に書いていて、

いたく感心した事をここで書いていたと思います。

 

今年はこんな事を書いてました。

我が子ながらええ子や・・・・。

 

自分がこれ位の年頃は

ウルトラ●ンか仮●ライダーしか頭になかったような・・。

 

当時4歳の庄太郎少年には

弟の事を短冊に書くなんて発想は欠片もなかったなーw

 

返す返すも、ええ子やなぁw

 

黒毛和牛専門店 笠庄
1F 精肉店
2F お食事処

〒619-0214 京都府木津川市木津清水50
TEL0774-72-0012

https://nadai-kasasho.com/

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

JR奈良線木津駅徒歩5分 和牛専門店

京都駅 ・東福寺駅 ・稲荷駅 ・JR藤森駅 ・桃山駅・六地蔵駅・木幡駅 ・黄檗駅・宇治駅 ・JR小倉駅 ・新田駅 ・城陽駅 ・長池駅 ・山城青谷駅・山城多賀駅 ・玉水駅 ・棚倉駅 ・上狛駅 ・木津駅 ・平城山駅 ・奈良

 

 

 

友だち登録
はこちら